これまでAmazonで注文した商品を確認することのできる「注文履歴」。過去の特定の注文を非表示にし、履歴に表示させないようにすることも可能です。
Amazonの注文履歴を非表示にする方法
特定の注文履歴を非表示する方法は、以下の通りです。
【1】①「注文履歴」をクリックし、非表示にしたい商品の左下に表示されている②「注文を非表示にする」をクリックします。ポップアップの③「注文を非表示にする」をクリックして完了です
なお、筆者はPCブラウザ(Google Chrome)から上記設定を行っています。非表示にした注文はAmazon公式アプリの注文履歴でも非表示になりました。
非表示にした注文履歴を再表示する方法
一度非表示にした注文履歴の商品は、以下の方法でいつでも再表示することができます。

【1】①「アカウント&リスト」にカーソルを当て、②「アカウントサービス」をクリックします

【2】下にスクロールし、「非表示にした注文の表示」をクリックします

【3】サインインを求められた場合はパスワードを入力します。非表示にした商品が表示されているので、再表示したい商品の「注文を表示する」をクリックして完了です
Amazonの注文履歴を非表示にするメリット・デメリット
家族とアカウントを共有する場合やなんらかの理由で注文履歴を自分以外の人にオープンにしなければならない場合、注文履歴を非表示にすることで、見られたくない注文を隠すことができます。
ただし注文履歴を非表示にしたまま忘れてしまった場合、「注文した覚えがあるにも関わらず、履歴に商品がない」という事態になってしまいます。非表示にした商品を忘れないようにもしましょう。
まとめ
非表示は最大500件まで行うことができます。便利な機能ですが、非表示にしたこと自体を忘れないようにしましょう。
By OTONA LIFE