日本国内の携帯電話所有者のうち、スマートフォンの所有率は96%と、大概の人がスマホを使っている時代。そのような中でもコミュニケーションに欠かせないSNSについて、一体どのサービスが最も使われているのかが、23年1月に実施されたアンケートで判明。

また、若者の間で“バズり”や流行を産み続ける、最新SNSの最新利用率もわかった。

スマホ所有者が最も利用するSNSとは?

【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitte...の画像はこちら >>

スマホ所有者が一番使っているSNSは?(「モバイル社会研究所」調べ)

NTTドコモ モバイル社会研究所が2023年1月にスマホ・ケータイ所有者のSNS利用動向についての調査を実施。全国の15~79歳の男女6559人から回答を得た。代表的なSNSである「LINE」「Twitter」「Instagram」「Facebook」「TikTok」の利用率(月に1回以上利用)についての調査では、LINEが最も多く83.7%という結果に。続いては、Twitterが43.2%、Instagramが39.9%、Facebookが24.7%で、TikTokは10.5%だった。

【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
LINE利用率

LINE利用率(2019年~2023年)の推移(「モバイル社会研究所」調べ)

2019年は66.8%だったLINEの使用率は、21年に80%を超えるなど大きくジャンプアップ。一方、ここ数年は横ばいで推移している。

【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
 OTONA LIFE | オトナライフ
【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
LINEでやってはいけないNG行動3選が話題!- とくに友達の自動追加オンの罠に注意https://otona-life.com/2023/04/13/167381/スマホにおけるメッセージのやり取りで、今や欠かすことのできない「LINE」。2011年にサービスが開始して以降、多くのユーザーが日々のコミュニケーションに「LINE」を活用している。アップデートとともに、さまざまな機能が追加されているが、設定や使い方を間違う...

今やスマホ所有者の83%がLINEを利用している

【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
年代別のSNS利用率

LINEは10~70代まで幅広く利用されている(「モバイル社会研究所」調べ)

年代別のSNS利用率では、LINEが10~70代まで幅広く利用されていることが判明。10~60代で8~9割が利用していて、60代で80.1%、70代でも72.7%と、いずれの年齢層にも幅広く利用されていることがわかる。LINEの次に利用率が高いTwitterは10~20代で約8割が利用しているという。

また、若年層から人気を集めているTikTokでは、10代の利用率がトップで42.5%だった。

【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
TikTok全体・10代利用率の推移

TikTokは10代の利用率がトップ(「モバイル社会研究所」調べ)

同社が2019年に行った調査では14.6%だったが、翌2020年には20.8%、さらに2021年には39.3%と毎年約10ポイントずつ利用率を伸ばしてきたTikTok。一方で、22年1月時点ではTikTokは全体で約7割の人に認知されながらも利用率は8.5%と、10代以外の利用率はいまひとつ。

今やZ世代の流行の発信地になりつつあるTikTokだが、利用している年代のばらつきが顕著な状況は、簡単には改善されそうにない。

出典元:【モバイル社会研究所(1)】【モバイル社会研究所(2)
参照元:【テレビ朝日

※サムネイル画像(Image:Vasin Lee / Shutterstock.com)

【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
 OTONA LIFE | オトナライフ
【最新調査】スマホ所有者が利用するSNS、2位 Twitter、1位は?【モバイル社会研究所調べ】
【2023】LINEで相手の居場所は分かる?位置情報の送信/確認方法と代替アプリhttps://otona-life.com/2023/02/10/157384/待ち合わせをする際に、LINEのトーク画面で文章を打って居場所を伝えるのはなかなか面倒くさい行為。位置情報を送ったり、リアルタイムでお互いの居場所を把握できたりすればより便利で正確です。この記事ではLINEで位置情報を送信する方法や、居場所をよりリアルタ...
By OTONA LIFE
編集部おすすめ