出費が続く年末年始に、欲しいものをできるだけ安く手に入れたいと思う人は多いと思う。そのなとき活用したいのはフリマアプリのメルカリだ。
購入失敗の経験がある人は74%!
(「物販総合研究所」調べ)
「メルカリで購入した際、失敗したと感じた経験はありますか?」という質問では、50人中37人が「ある」と回答。

商品の状態について失敗したと感じる人が大半(「物販総合研究所」調べ)
そこで、失敗した経験があると回答した37人に「失敗したと感じた出来事」について詳しく聞いた。その結果「商品が写真や説明と異なっていた」と「商品の状態が悪かった(傷や汚れなど)」が同数で1位の結果に。この失敗に関する具体的な体験エピソードに「写真に写っていないところに複数の傷があった」や「新品同様と記載されていたヘッドホンを購入したのに、耳に当たる部分に剥げがあった」というものがあった。
メルカリでは、基本的に消費者の手に一度わたった中古品が出品されているため、素人による商品の確認や管理に完璧さを求めるのは難しい。しかし、写真を気に入って購入したものだからこそ、実物を見てガッカリしたくはない。では一体、どうすればメルカリで失敗しない買い物を購入することができるだろうか。
失敗しないために、どのようなところを心がけている?

商品を購入するときは詳細や出品者について確認することが重要(「物販総合研究所」調べ)
上記で述べたメルカリでの失敗談をうけて、「メルカリで商品を購入する際に失敗しないため心がけていることは何か」という質問をした。その結果「商品の詳細をよく確認する」と「出品者の評価やレビューを確認する」が同票で1位に。
「スーパーファミコンの懐かしのゲームを見つけて買ったところ、箱のみの出品でソフトが入っていなくて驚いた。
今は売られていない商品や探していた商品がメルカリ上で見つけられると、うれしくなりすぐさまポチッと購入してしまう気持ちはわかるが、確認不足での失敗だけは気をつけたいと思う。
本調査の結果から、メルカリでの失敗をなくすためには、購入時に商品の紹介文章をしっかり読み、出品者の評価やレビューを確認し、冷静な判断で買い物をすることが重要であることがわかった。
出典元:【株式会社Earth Ship/PR TIMES】
By OTONA LIFE