Instagramの利用を停止するには、Instagramアプリなどから簡単にできるようになっている。
しかし、Instagramのアカウントを削除するページは分かりづらく削除できない人が多い。
そこで今回は、Instagramのアカウントを削除する方法について解説していく。
【Instagram】アカウントの削除ページはどこ?見つけるには?
(Image:Nopparat Khokthong / Shutterstock.com)Instagramのアカウントを一時的に停止するには、Instagramアプリなどから簡単にできるようになっている。
しかし、Instagramのアカウントを削除するページは分かりづらく、削除できない人が非常に多い。
そこでここでは、Instagramのアカウントの削除ページはどこにあるのかを解説していく。
プロフィールページのオプションから「Instagramヘルプセンター」にアクセス

Instagramのアカウントの削除ページは、プロフィールページのオプションから「Instagramヘルプセンター」にアクセスすることで確認できるようになっている。
InstagramヘルプセンターへのアクセスはInstagramアプリからはできないので、必ずGoogle ChromeなどのブラウザからInstagramのプロフィールページを開くようにしよう。
Instagramのプロフィールページを開いたら、プロフィールページの右上にある「オプション」をタップする。
そして、オプションを選択したら、「Instagramヘルプセンター」をタップする。そして、Instagramヘルプセンターメニューの中にある「アカウントの管理」→「アカウントの削除」をタップする。そうすれば、アカウントの削除ページが表示される。
アカウントの削除ページが表示されたら、「アカウントを削除する理由」を選択し、「パスワード」を入力する。
最後に、「アカウントを完全に削除」をタップすれば、削除できる。
【Instagram】アカウントを削除する前の注意点

Instagramのアカウントの削除ページは、プロフィールページのオプションから「Instagramヘルプセンター」にアクセスすることで確認できないことがある。
そこでここでは、アカウントを削除する前の注意点について解説していく。るようになっている。
【注意点①】削除すると同一のユーザーネームは使えない
アカウントの削除ページから、アカウントを削除する前に注意しなければいけないことは、削除すると同一のユーザーネームは使えないことだ。
Instagramに登録するには、ユーザー名が必要になる。しかし、削除した後にアカウントの再設定をする場合は、同じユーザー名は登録できないのだ。
よって、アカウントを削除する前にそのことを理解した上で削除するようにしよう。
【注意点②】大事なデータは予めバックアップをとっておく
アカウントの削除ページから、アカウントを削除する前に注意しなければいけないことは、大事なデータは予めバックアップをとっておくことだ。
アカウントを削除した後に、投稿した写真やDMの内容は見ることができない。よって、データを残しておきたい場合はアカウントを削除する前にバックアップをとるようにしよう。
【注意点③】削除しても送信済みのDMは消せない
アカウントの削除ページから、アカウントを削除する前に注意しなければいけないことは、削除しても送信済みのDMは消せないことだ。
やり取りしたDMの中で、取り消したいDMがある場合、アカウントを削除した後から取り消しはできないのだ。よって、取り消したいDMがある場合は、アカウントを削除する前に取り消すようにしよう。
送信してから時間が経過していても、アカウントを削除する前であればいつでも取り消すことができる。
【Instagram】アカウントを削除するためのパスワードを忘れた場合は?

アカウントを削除するためには、アカウントの削除ページからパスワードを入力しなければいけない。
しかし、アカウントのパスワードが分からず、アカウントの削除ができないという人は多いのではないだろうか。
そこでここでは、アカウントを削除するためのパスワードを忘れた場合の対処法について解説していく。
パスワードの再設定を行う
アカウントを削除するためのパスワードを忘れた場合の対処法は、パスワードの再設定を行うことだ。
再設定を行うことで、削除ページからアカウントを削除できる。
パスワードを再設定する方法は、Google Chromeなどのブラウザから「Instagramのプロフィールページ」を開く。
次に、ログインしている状態であれば一度「ログアウト」する。
ログアウトすると、ログイン画面が表示されるので、「アカウントをお持ちですか?ログインする」をタップする。
そして、「パスワードを忘れた場合」を選択する。
そうすれば、パスワードの再設定画面が表示されるので、「メールアドレス」を入力する。
そうすると、入力したメールアドレス宛にメールが届くので、「リセットパスワード」をタップして、パスワードの再設定を行う。
そうすれば、アカウントの削除ページから、完全にアカウントを削除できる。
【Instagram】アカウントを削除すると相手にはどう見える?

アカウントを削除すると、投稿した写真データなどは全て削除される。
よって、フォローし合っていた相手のフォロー欄やフォロワー欄から、アカウントは消えてしまう。
また、相手の投稿内容に「いいね」をしていても、いいね欄から消えてしまう。逆に相手があなたの投稿した内容に「いいね」をしていたとしても、相手のいいね履歴からは消える。
そして、相手はDMからあなたのプロフィールページにアクセスできるが、初期化されたプロフィールが表示されるため、登録していた情報は消えていて何も見ることはできない。
※サムネイル画像(Image:Nopparat Khokthong / Shutterstock.com)
Instagramでうまく投稿ができない場合、主な原因は「ハッシュタグ数」「文字数」「アクションブロック」など。原因別に「Instagramに投稿できない」際の対処法を画像付きで解説します。Instagramの投稿ができない主な原因と対処法Instagramの投稿ができない際、考え...【2022最新】Instagramの投稿ができないときの原因と対処法 - OTONA LIFE | オトナライフInstagram(インスタグラム)で写真(画像)や動画を保存(ダウンロード)しようと思っても、アプリ自体にその機能はない。そこで今回は、Instagram(インスタグラム)の写真(画像)や動画を保存(ダウンロード)する方法について解説していく。インスタグラムの画像/動画を保存...
Instagram(インスタグラム)で画像/動画を保存(ダウンロード)する方法! - OTONA LIFE | オトナライフiPhoneでInstagram(インスタ)を利用していると、色んな写真を目にする。そして、その写真の中にはiPhoneに保存したいと思うものもあるだろう。そこで今回は、iPhoneでInstagram(インスタ)の写真を保存する方法について解説していく。【iPhone】インスタの写真を保存...
iPhoneにInstagram(インスタグラム)の写真を保存する方法! - OTONA LIFE | オトナライフBy OTONA LIFE