インターネット経由の音楽ストリーミングサービスで音楽を聴くのではなく「CDをPCに取り込んだうえでiPhoneで再生したい」という方もいるでしょう。iPhoneに音楽を入れることでオフライン環境でも楽曲を再生することが可能になります。

PCからiPhoneに音楽を入れる方法を解説します。

PCからiPhoneに音楽を入れる方法は主に2通り

PCからiPhoneに音楽を入れる方法は、主に以下の2通りです。

・CDからPCに取り込んだ音楽ファイルをiPhoneに入れる
・iTunes Storeで購入した音楽ファイルをiPhoneと同期する

なお、本記事ではストリーミングサービスの紹介や再生手順などは紹介しません。Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスは厳密には「iPhoneに音楽を入れている」わけではなく、あくまでクラウド経由で再生するもののためです。

CDからPCに取り込んだ音楽ファイルをiPhoneに入れる方法

CDをPCに取り込んだ音楽ファイルをiPhoneに入れる手順は、以下の通りです。

iTunes Storeで購入した音楽ファイルをiPhoneと同期する方法

iTunes Storeで購入した音楽ファイルも、もちろんiPhoneに取り込むことができます。

iPhoneで直接音楽を購入する方法

PC経緯ではなく、iPhoneのiTunes Storeアプリから楽曲を購入することも可能です。
まずiTunes Storeアプリを開きます。

iPhoneに音楽を入れる方法についてよくある質問

iPhoneに音楽を入れる方法に関する、よくある疑問と答えをご紹介します。

iTunesを使わずにiPhoneに音楽を転送する方法はある?

iTunes以外のiPhone向けデータ転送ソフトを使うことでも、音楽を転送することができます。主なソフトを以下にまとめました。

ソフト名価格URL使い方AnyTrans for iOS永久版:6578円(期間限定価格)
無料版ありhttps://www.imobie.jp/anytrans/楽曲だけでなく、すべてのコンテンツやデータを簡単な操作で管理、転送できますAllFiles980円(特別価格)
無料版ありhttps://www.iphone-utility.com/allfiles/index.htmiCloudやDropboxなどのクラウドストレージ間のデータの移動もできますDearMob iPhoneマネージャー永久版:4980円(特別価格)
無料版ありhttps://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/index.htmiOS端末のデータをバックアップできるソフトですが、逆にPCからiPhoneにデータを移動させることができます

不要な曲をiPhoneから削除する方法は?

データの圧迫などの理由で不要な曲を削除したい場合、まず設定アプリを開きます。

まとめ

手元にあるCDなどの楽曲を、iPhoneに入れたいときの手順を主に紹介しました。ストリーミングサービス経由で音楽を聴く場合、基本的には「ネット環境があること」が前提。データ通信量を使い過ぎないためには、2021年現在でもCDをリッピングし、iPhoneに音源を取り込むことは有効です。

iTunesを普段使っていない方も、iTunes以外のソフトでもデータ転送は可能です。ぜひお試しください。

※サムネイル画像(Image:sdx15 / Shutterstock.com)

By OTONA LIFE
編集部おすすめ