岐阜協立と静岡は一進一退の攻防を続け、0 - 0の引き分けで前半を終えます。
後半に入り、両チーム一進一退の展開は続き、岐阜協立、静岡共に得点を追加する。
しかしながら、最後勝利を手繰り寄せたのは岐阜協立であった。
最終スコアは2 - 1となり、岐阜協立は、1点差で静岡を降し、見事勝利です。 メンバー
■ 岐阜協立大学(男子)
<スターティングメンバー>
GK 1 相庭 拓海(④尚志)
DF 15 長嶋 蓮(④藤枝明誠)
DF 5 山中 凛汰(③中央学院)
DF 22 小林 巧弥(②中京)
DF 4 鷲見 海凪(③C大阪 U18)
MF 28 宮田遥斗(③近江高校)
MF 20 山本荘真(②大成高校)
MF 13 高橋 慶樹(②新屋)
MF 7 市村 駿成 (③JFAアカデミー福島U18)
FW 9 小田 宗汰(④星槎国際高校湘南)
FW 18 青野光馬(③近江高校)
<サブメンバー>
GK 23 新垣凱斗(④那覇西高校)
DF 19 岩本駿他(②中京)
DF 2 儀間陸斗(②FC琉球U-18)
DF 3 瀬上雄矢(④岐阜工業高校)
MF 8 横井愛弥(②神戸弘陵学園高校)
MF 11 長澤綺月(②いわてグルージャ盛岡)
MF 17 武村圭佑(②藤枝明誠高校)
FW 10 重松歩夢(④星陵国際高校湘南)
FW 26 鈴木悠太(②Honda FC U-18
<スターティングメンバー>
GK 1 齋藤 涼(①旭川南)
DF 4 吉川 慶ニ郎(①藤枝東)
DF 3 大須賀 祥真(③岡崎城西)
DF 15 丹羽 亮介(③知立東)
DF 19 河内 翔太郎(②金沢桜丘)
MF 14 小杉 暖(④Honda FCU18)
MF 17 神田 幸太郎(②倉敷古城池)
MF 9 芝原 一貴(④静岡城北)
FW 8 門脇 建幸(④松江東)
FW 25 杉山 玲央(④伊豆中央)
FW 10 白石 哲也(③東京成徳)
<サブメンバー>
DF 2 竹内 大貴(④金沢桜丘)
DF 22 堀本 昌克(③田辺)
MF 24 増田 航大(④韮山)
MF 16 株木 和斗(③富岡西)
MF 21 鈴木 洋太(②浜松市立)
MF 23 真地 航大(②興南)
FW 7 井村 礼亜(②宇治山田商業)
FW 26 吉田 壮吾(③藤島)
FW 18 永井 廉(②知立東)