夏だから仕方がないけれど……毎日毎日暑すぎません?

ある日のこと、アイスでも買おうかと近所のスーパーに立ち寄ったら、おいしそうなソフトクリームが売られていたんです。しかもね、パッケージをよく見たら「セイコーマート」って書いてあるんですわ。


セイコーマートって、北海道を中心に展開しているコンビニ「セコマ」のことだよね?いつのまに東京に進出していたの……!?

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【セコマとは】
北海道を中心に約1200店舗を展開するコンビニエンスストアチェーン「セイコーマート(通称:セコマ)」。

安くて品ぞろえが多いうえに、「ホットシェフ」と呼ばれるできたてメニューも大好評。至れり尽くせりな北海道最強のコンビニ、として道民から愛されており、その評判は全国にまで広がっています。

そしてセコマでは、プライベートブランドである「Secoma」を展開しているのですが、なんと東京に住む私の近所のスーパーで見つけたソフトクリームにも同じロゴが記載されていたのです。

……ということは、北海道に行かなくてもセコマのアイスが食べれちゃうってコト!? 実は埼玉と茨城にも店舗があるようだけど、なかなかそこまで足をのばせないのでめちゃくちゃ助かるッ!!

【5種類ゲットできました】
今回私が近所のスーパーで調達できたのはこちらの5品です。

・北海道クリーミーソフトバニラ
・北海道クリーミーソフトチョコ&バニラ
・北海道メロンソフト
・北海道とうきびソフト
・北海道チーズソフト

どうです?バニラやチョコレートはともかく、メロンにとうきびにチーズって、北海道ならではのチョイスだと思いませんか。

なお、お値段はそれぞれ税込み268円。それではさっそくいただいてみましょう~っ!

■北海道クリーミーソフトバニラ
やはり王道=バニラは強い。ふんわりとしたクリームにミルクの濃厚な後味があわさって、牧場で食べるソフトクリームのような旨味を感じられる。「うんま~」と目を閉じてしまうおいしさ。

商品リンク:楽天全国スーパー、Amazon、Green Beans

■北海道クリーミーソフトチョコ&バニラ
チョコレートアイスがちゃんとおいしくて感動。
安っぽい味がしない。カカオの芳醇な香りがしっかり立っている、それでいて余韻はいい意味でライト。しつこくないチョコ、なので真夏もガンガン食べちゃいそう。

商品リンク:楽天市場、Amazon、Green Beans

■北海道メロンソフト
お口に入れた瞬間、メロンのかぐわしい香りがふんわり広がる~! 上品で甘さ控えめで、本物のメロンを食べたあとのような余韻が残る。ジャンクな味が一切しない。

商品リンク:楽天市場、Amazon、Green Beans

■北海道とうきびソフト
甘くてジューシーなとうもろこしがそのままアイスになったみたい。とはいえ、とうもろこしの主張が強すぎないので、ちゃんとスイーツ。食材×アイスの味わいバランスが絶妙すぎる。

商品リンク:楽天市場

■北海道チーズソフト
濃厚チーズで幸せ気分。口当たりは軽いのに味わいは奥深く、チーズの存在をしっかりと感じられる。疲れたカラダに染み入るようなやさしい甘さも心地よい。

商品リンク:楽天市場、Green Beans

すべておいしかったけれど、特に私が気に入ったのは「北海道メロンソフト」でした。


調べてみたところ、こちらのメロンアイスには規格外の北海道産・赤肉メロンが使用されているのだそう。寒暖差の大きい北海道のメロンは甘さが際立っているほか、青肉メロンよりも上品な甘みを感じられるといいます。

メロンのおいしさがダイレクトに伝わってくるので、ぜひ皆さんにも体験してほしい~!

【ちなみに私はここで買いました】
今回いただいたソフトクリームには次の共通点がありました。

・口当たりがふんわり軽い
・これも北海道ゆえなのか…食材の活かし方がうますぎる
・甘すぎないので暑い日にも食べたくなる
・コーンはザクザク系(ただしアイスに近い部分はちょいやわらかめ)

ちなみに、私は東京都内にあるマルエツでソフトクリームを発見。SNSでも目撃情報があがっているので、お近くのマルエツで探してみるといいかも……!!

また、セコマはイオン系列スーパーにプライベートブランド商品を供給しているようなんです。イオングループのネットスーパー「Green Beans」でも同じ商品を販売しているので、お取り寄せもできちゃいますよ~!

参考リンク:セイコーマート、Green Beans、Amazon、楽天市場
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ