アロマやハーブが好きだけど、自分が心地よいと感じる香りが具体的に何の香りなのかわからない……。そのお悩み、「KAORIUM」で解決するかもしれません!
セントマティック社が開発した「KAORIUM」は言葉で香りを視覚化、その言葉をたどることで自分にピッタリの香りが見つかるという新しい嗅覚体験を提供するAI診断システム。
そんなKAORIUMを使ったブレンドオイルワークショップを「生活の木 原宿表参道店」で実際に体験してきました!
【ワクワクする香り選び】
うかがったのは「生活の木 原宿表参道店」。KAORIUMが設置されている店舗では、予約不要で無料のAI診断を体験できます。
さっそく担当の方に説明をうかがって、診断をスタート!
画面をタッチすると16本の香りの中からランダムで3~4本が選ばれます。その香りを確かめて気に入った1本を選ぶと、画面にキーワードが表示されました。
ふわんふわんと現れるキーワードの中から、いま選んだ香りを最も表していると感じる言葉をチョイス。うーん……キミに決めた!
するとまた、そのキーワードを元に新たな香りが選ばれます。楽しい~! 言葉を選ぶ過程や演出にワクワクしちゃう。これをくり返して、3本の香りを選んでいきます。
ところが、2本目を選ぶときにちょっと困ったことが。毎回複数の香りが選出されるので、あれこれ試していくうちに香りがわからなくなってしまったんです。
すると「自分の服の匂いを嗅ぐといいですよ」と教えていただきました。試してみたら本当に嗅覚がリセットされて目からウロコ。
3本の選出が終わったら、その中から自分にとってベストの1本を選びます。私は最初の1本を選択。すると求めている香りを表すキーワードと、選んだ3本の香りがそれぞれなんだったのかが表示されました。
私が求めていた香りは「太陽の温もりを運ぶ春のそよ風」。選んだ香りは、ベストがジャスミンサンバック、あとはベルガモットとオレンジでした。
もともとジャスミンの香りやアールグレイ(ベルガモット)の香りが好きなのでびっくり! 選んだときは「その香りだ」と気づいていたわけではないのですが、自然と自分の好きな香りを選択していたみたい。AI診断、すごっ!
【自分だけの香りを作るよ】
さて、ここからは有料体験となるブレンドオイルワークショップ。診断結果をもとに「生活の木」店員さんがブレンドするオイルを選んでくれました。
ジャスミンサンバックをメインに数種類のオイルを使い、合計10mlのオリジナルブレンドオイルを作ります。
シリンダーに自分で注いでいくのですが、化学の実験みたいで楽しい!
最後にボトルに移し替えたら、今日の日付が入ったラベルを貼ってもらって完成です。
うれしい……まるで、自分だけの香りのお守りができたみたい。
なお、緩衝材として箱に敷き詰められているのはヒノキのチップ。
【「生活の木」店舗も楽しんで】
「生活の木 原宿表参道店」では、約100種類のアロマオイルが販売されているそう。今回ブレンドに使用した単体のオイルはもちろん、季節に応じたブレンドオイルなども取りそろえられています。
そういえば「ジャスミンサンバック」って、いわゆる「ジャスミン」とは別物なんですって。教えていただいてどちらも香りを試してみたところ、「ジャスミンサンバック」はジャスミンティーなどの香りづけにも使われている、少し青さを感じる香り。
いっぽう「ジャスミン」はクリーミーな甘さが際立ち、かなり違う印象を受けました。こうした情報をもらって実際に香りを試せるところも、アロマのスペシャリストがいる「生活の木」でKAORIUMを体験できるメリット。
店内奥にはハーブティーコーナーもあり、さまざまな種類のハーブティーやノンカフェインのお茶などが販売されています。以前ご紹介したプリンセスタイムも購入できますよ♪
【運命の香りに出会えるかも】
KAORIUMのAI診断は無料で、診断時間は5分程度。「生活の木」で体験できる、KAORIUM診断をもとにしたブレンドオイルワークショップは4400円、ルームスプレーワークショップは2200円です。
いま自分の心が求めている香りを知りたい人はぜひ体験してみてください。きっと新しい発見があるはず♡ 私も、また日を改めて診断したら違う香りになるかもと思うと、何度でもやってみたいです。
うまく言葉にできないけれど好き、そんな自分だけの香りをひとつのかたちにする体験。アロマやハーブが好きな方はぜひ!
※価格はすべて税込みです。
■今回訪れたお店
生活の木 原宿表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6-3-8 Tree of life
電話番号:03-3409-1778
営業時間:11:00~20:00
参考リンク:生活の木、KAORIUM、楽天市場
執筆・撮影:森本マリ
Photo:(c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事