トイレで用を足したあとに便の状態をチェックしちゃう人、正直に手を挙げて~!
なんと今夏、便をスキャンしてデータ化してくれる(!!)近未来型トイレが発売されるようなんです。
……え?言っている意味がよくわからない、ですって?実は私も「はて?」状態です。
【新機能「便スキャン」を搭載してます】
2025年8月1日発売の近未来型トイレ「ネオレストLS-W」「ネオレストAS-W」。
ニッポンのトイレの総本山ともいうべきTOTOが手がける新商品で「ウォシュレット」+「便スキャン」という2つの機能が備わっているといいます。いや、ウォシュレットはわかるけども……「便スキャン」ってなに!?
■便スキャンとは
ウォシュレットに内蔵した「便スキャンセンサー」で落下中の便をスキャンして、便のかたち・硬さ・色・量を自動で計測する機能です。
便のかたちや硬さ:コロコロ・ごつごつ・ひび割れなど7タイプに分類(便の状態を表す世界的な基準)
便の量:便の長さや幅、落下する時間などをもとに3つに分類
便の色:黄土系、茶系、焦げ茶系の3つに分類
■ココがスゴイ
①リモコンのボタンを押す+いつもどおりトイレを使うだけでデータ取得完了
②計測データはスマホアプリに送信される
③毎日の便の状態や生活におけるアドバイスなどをわかりやすく表示
④1週間・1カ月の傾向を分析
⑤トイレ1台に6人まで登録が可能
なにこれ、めっちゃ未来じゃんッ!! いやまァ、「便がデータ化される未来」というのは正直予想していなかったけれど、これはこれでありかもしれませんねぇ。
【今日からデジタル化しちゃう?】
便の状態をみればその日の体調がわかる、ともいわれているので、便のチェックを習慣化している人は多そう。TOTOが5000名を対象におこなった調査においても、76%の人が「排便後に便の状態を確認する」と回答しています。
しかしそのいっぽうで、便の状態をスマートフォンのアプリなどでデジタル情報化している人はわずか6%でした(そりゃそう…というか、6%もすでにいるのね)。
落下している便がスキャンされている、と思うと少しジワっちゃうのですが、いつもの便チェックにひと役買ってくれそうです。
お値段は税込み49万3900円から(希望小売価格)。健康に気をつけている方や最新のものに目がない方、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか……!!
※使用者の健康を管理するアプリではありません。
※本商品および専用アプリは、医療上の助言、診断、治療または予防を目的とするものではありません。
参照元:TOTO、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事