メイクにシェーディング&ハイライトを取り入れるとなんだか浮いてしまう、そもそもどれを選べばいいのか分からない……とお悩みの方は、ぜひ2025年8月上旬に発売されるセザンヌの新作をチェックしてみてください。

編集部に届いたサンプルを使ってみたらものすごく優秀だったので、メイク初心者さんにもおすすめしたいんです!!

【ブレンドできるシェーディング】
ご紹介するのは、「ブレンドカラーシェーディング」(781円)です。
濃淡の異なる3色のシェーディングパレットは、自分の肌色に合ったカラーを選べます。

◾️01ウォームトーン
自然な明るさの茶色。優秀なポイントは3色をブレンドして好きな濃淡に調節できるところ。もちろん単色で使ってもOKです。

髪の毛の生え際は濃い色(1)、自然な影に見せたいところはやや淡めの中間色(2+3)……といった具合に、絶妙な濃淡をつくり出すことができて万能すぎるんです……!

◾️02クールトーン
落ち着いた深めの茶色で、もちろん「01」と同じように、好きな濃淡に調節可能です! こちらのほうがブルベの私には自然な影色に見えました。

【ツヤツヤしないハイライト】
ハイライトを入れたいけど、ラメが入っているものはキラキラしすぎる。トレンドのつや系ハイライトはテカりに見える。そんなお悩みを解決してくれるのが、「トーンフィルターハイライト」(693円)です。

カラーは「01フィルターベージュ」のみ。皮脂吸着パウダー配合でハイライトとしてはかなりマットな仕上がりだと思います。

サラサラした質感で明るさだけをプラスしてくれるから、汗や皮脂が気になる夏にはもちろん、脂性肌さんにはとくに推したいハイライトです。

【メリハリ陰影メイクが簡単に♡】
実際に「ブレンドカラーシェーディング<02>」と「トーンフィルターハイライト」を使ってメイクしてみると、ナチュラルな陰影が演出できて大満足!

使用前後の顔を比べてみると、さり気ないのに使用後の方が明らかにメリハリのある印象に。
やっぱりシェーディングとハイライトの効果はすごいから、毎日のメイクに取り入れなきゃ損だと改めて実感しました。

かなり使いやすいアイテムだったので、これまでシェーディングとハイライトに苦手意識があった方も、ぜひ手に取ってみてください♡

※本文中の価格は全て税込です。

参考リンク:セザンヌ
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ