日本の工芸をベースにした生活雑貨を扱うお店、中川政七商店。シンプルながらも温かみがあるデザインのアイテムがそろっていて、お店をのぞくとついついあれこれ欲しくなっちゃいます。
そんな中川政七商店の一部の店舗にはカプセルトイがあるのをご存知ですか。とっても精巧につくられた器や食品などのミニチュアフィギュアをゲットできるんですよ~!
【羽田空港のお店で発見!】
私が中川政七商店のカプセルトイを見つけたのは、羽田空港の第2ターミナルにある店舗。お店の名前は「中川政七商店 分店 旅 羽田空港第2ターミナル店」といい、店内には空港らしさを感じるグッズなどが並んでいます。
その店先で見つけたのが「中川政七商店 日本の器」という名のカプセルトイ。フィギュアメーカーのケンエレファントとのコラボレーションで誕生したんですって!
実は私、ケンエレファントが手がけるカプセルトイが大好きっ。遊び心のあるユニークなシリーズが多いんですよね~。そんなわけで、この「中川政七商店 日本の器」もぜひ手に入れたいぞ♪
【思わず見惚れる精巧さ】
「中川政七商店 日本の器」は全4種類。「ごはんの時間」「お茶の時間」「おやつの時間」「晩酌の時間」がテーマになっていて、それぞれにあった器などのミニチュアがいくつかセットになっています。
いざっ、私もマシンをガチャガチャッとまわして1つゲット! ちなみに、1回の値段は500円。使えるのは100円硬貨だけなのでご注意を。
中身が気になる気持ちをグッと抑えて家路につき、自宅に帰ってからカプセルをあけると、中から出てきたのは「お茶の時間」をテーマにしたミニチュアたち。全部並べてみると、どれもこれも細かく作り込まれていてすごい……ッ!
すべてがと~っても精巧につくられていて、思わずじっと見入っちゃいます。
・ふやき煎餅
・漆琳堂 越前硬漆 水月器
・及源鋳造 南部鉄瓶 まろみアラレ
・中川政七商店ロゴ入りミニチュアショッパー
この中で私が1番グッときたのが「ふやき煎餅」。お店で販売している実際の商品にそっくり~! ロゴマークがついた缶の中には小さな煎餅がちゃんと入っていて、かわいすぎやしませんか!
ほかにも、赤い漆器の水月器にはお茶が入っているうえ、このお茶は取り外し可能。同じくフタが取り外せる南部鉄瓶は、マットな質感がまるで本物みたいです。
ロゴ入りのミニチュアショッパーは、今回の「お茶の時間」以外にも全種類についてくるんですって。ちょっとしたオマケ的な感じでうれしいわ~!
【おみやげにも喜ばれそう!】
もはや匠の技すら感じるような、中川政七商店のカプセルトイ。日本の工芸品をミニチュア化しているということもあり、海外から来た観光客にもおみやげとして喜ばれそうじゃないですか。
私は羽田空港の店舗で初めて見ましたが、ほかにも中川政七商店の一部直営店、ケンエレファント直営店、また全国のカプセルトイ売り場にもあるそうですよ~!
参考リンク:中川政七商店、中川政七商店 分店 旅 羽田空港第2ターミナル店
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事