ホテルや航空券だけでなく、現地のツアーやアクティビティなど旅行に関するあらゆる予約ができる頼もしい旅行サービスプロバイダー「Trip.com」。

そんな「Trip.com」のAIキュレーションによる「Trip.Best」は、1億件以上のユーザーレビューやデータを分析し、旅行先で最高の体験を選ぶのに役立つおすすめランキングとして公開されています。
各目的地ごとにランキングがあるので、 行きたい国のおすすめスポットがひとめでわかってとっても便利!

今回、私は「Trip.Bestのランキングを参考に香港を満喫するツアー」に参加。香港の「Trip.Best」で訪れるべき観光スポット1位に輝いた「香港ディズニーランド」へ行ってきました。マジカルなパークの様子をた~っぷりご紹介します♡

【香港ディズニーランドは20周年!】
2005年9月12日に開園した香港ディズニーランドは今年で20周年。それに伴い、6月からは記念の「最高にマジカルなパーティー」を開催中!
お祝いムードのパークはピンクと紫をベースにした夢あふれるカラーリングのデコレーションに彩られていて最高に可愛い~っ! ダッフィー&フレンズの姿もいたるところに♡
ちなみに現地ではリーナ・ベルが圧倒的人気だそう。私の推しもリーナ・ベルなんスよ~えへ、えへへ。グッズが楽しみ!

メインストリートUSAに入ると、正面にドーンとお城が。ひゃー、テンション上がるゥ! こちらはすべてのディズニープリンセスが集まるお城「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」。うおおぉぉ、1日楽しむぞおぉぉぉ!

【アナ!エルサ!レリゴーッッ!】
まずやってきたのはワールド・オブ・フローズンの「フローズン・エバー・アフター」。ボートに乗るタイプのライドという点は、東京ディズニーシーのファンタジースプリングスにある「アナとエルサのフローズンジャーニー」と似てる?と思ったのですが……
乗ってみると内容は「似てるけど全然違う」。これはぜひ乗り比べてみてほしい! アナ~、エルサ~、楽しかったよぉぉ!
ほかにも「ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ」に乗ったり、エルサに会えたり、ハチャメチャに可愛いオラフのスイーツ見つけたりして大満足♡

【香港限定のアトラクションも!】
続いてはミスティック・ポイントにある香港ディズニーランド限定のアトラクション「ミスティック・マナー」へ。オリジナルキャラクターであるサルのアルバートに出会えます。
アルバート、やんちゃで可愛かった(笑)。
全編通して中国語ですが、何が起こったのかちゃんとわかる演出なのも◎。
お次はグリズリー・ガルチの「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」。名前からして「ビッグサンダー・マウンテン」を想像しましたが、どっこいこっちはめちゃくちゃハイスピードでスリル満点っ。
いい意味で、何度も裏切られました(笑)。ジェットコースターが苦手な人は要注意です!

【ショーにパレードにグリーティングに大感動!】
そのあとは「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」前に移動して「ディズニー・フレンズ・ライブ:キャッスル・パーティー」を鑑賞。生歌の迫力がすんごいのっ。
パフォーマーの力強い歌声にあわせて、ミッキーやミニー、ダッフィー&フレンズ、プリンセスたちが次々に登場してダンス・ダンス・ダンス。楽しい~っ!

ダッフィー&フレンズ プレイ・ハウスでのキャラクターグリーティングでは、念願のリーナ・ベルにも会えました。うれしすぎて泣いちゃった。

そしてそして香港ディズニーランド史上最大規模のパレード「フレンドタスティック!」、総勢100人を超えるパフォーマーとキャラクターたちを間近に見られてこれまた感動……!
東京では見られないようなキャラクターが大勢出演しているほか、多種多様なパフォーマーのジェンダーレスな魅力も圧倒的。20周年記念ソング「I Got You」が良すぎて涙が込み上げてきます。ほんっとうに素敵なパレードでした。


【マーベルのアトラクションも楽しいっ】
トゥモローランドでは、東京にはないマーベルのアトラクション「アイアンマン・エクスペリエンス」と「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!」を体験。
アイアンマン、映像も演出も最高でした。こんなん乗ったら、みんなトニー・スタークのこと好きになっちゃうよ。

アントマン&ワスプはシューティング系。最後に得点が出るのですが、人によって差が激しくてこれは腕が試されますっ。

なおトゥモローランドにある「スターライナー・ダイナー」ではマーベルキャラクターを模したハンバーガーを提供。アイアンマンバーガー、かなりアイアンマンでした(笑)。

【トイ・ストーリーランドはおもちゃ箱】
お次はトイ・ストーリーランド! エリア全体がまるでおもちゃ箱をひっくり返したようになっていて、アンディのおもちゃになった気分。アトラクションには乗りませんでしたが、グッズも豊富で、トイ・ストーリー好きさんはず~っとここにいたい!って思うはず。
ただし、アトラクションはどれもハードめでした(笑)。「トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ」、見てるだけで怖いわ……。

【グッズやデコレーションも見逃せないっ】
20周年ということで、記念のデコレーションや限定グッズが多数登場しているのも見逃せません。

パーク内にフォトスポットがあるほか、ショップにも思わず写真を撮りたくなるデコレーションがいっぱい! 20周年の衣装に身を包んだミッキーやダッフィーたちも可愛いんです。
個人的に激アツだと思ったのが、過去の限定衣装に身を包んだキャラクターマスコットも在庫があれば販売されていること。推しのレア衣装がないか、隅々までチェックしてみるのをおすすめします。

また香港ディズニーランドにはパーク内にスターバックスがあるんです。カップもちゃんとディズニー仕様になっているほか、限定タンブラーなども販売されているのでこちらもぜひ立ち寄ってみて!

【感動のショーでフィナーレ】
パークでの1日をしめくくるのは「モーメンタス:パーティー・イン・ナイト・スカイ」。20周年記念限定演出の「地球上で一番マジカルなショー」が約30分に渡って開催されます。
プロジェクションマッピングにドローン、噴水ショー、レーザー、花火など、さまざまな技術を技術を駆使して彩られるメインストリートUSA、そしてキャッスル・オブ・マジカル・ドリーム。目まぐるしく変わる光景に息をつく暇もありません。

個人的にはドローン演出に終始圧倒されました。ティンカー・ベルがお城に杖を振り、ジーニーが笑い、夜空にダッフィーたちの笑顔が浮かび上がり……とにかく圧巻で、感激と歓声が止まらないんです。

間違いなく、これまでに見たナイトショーの中で最高の演出。ほんっとうに素晴らしかった!
名残を惜しみながらパークをあとにする道すがらも、ずっとショーの余韻が残っていました。


香港ディズニーランドは、パークの規模としてはややコンパクトかもしれません。でもだからこそ、隅々まで楽しみ、1日中過ごしてその良さを心ゆくまで堪能できます。
「Trip.Best」1位も納得の楽しさと充実感、ぜひ香港旅行の際は訪れてほしい最高のスポットでした。Trip.comでの予約なら割引もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね~!

※2025年7月時点でのランキングを参照しています

参考リンク:Trip.com、香港ディズニーランド
執筆・撮影:森本マリ
Photo:(c)Pouch

この記事の動画を見る

●関連記事
編集部おすすめ