2025年8月上旬、我らがセザンヌ(CEZANNE)が攻めてきました。メイクブラシマニアの私でも初めて見る、髪に使うパウダー用のブラシが登場するんです。
編集部にサンプルが届いたので、どんなブラシなのか使ってみようじゃありませんか!
【コンパクトなメイクブラシ】
今回使ってみた「コンパクトブラシ」は、名前の通りコンパクトな全長約8cmのメイクブラシ。ヘア用のブラシとのことですが、リキッドファンデ用のブラシを小型にしたような印象です。
毛先は斜めにカットされているのですが、これには何か理由があるのでしょうか……!
【ヘア用パウダーと一緒に使うよ】
一緒に使うのは、セザンヌから発売中の生え際、薄毛・根元の白髪を自然にカバーしてくれるヘア用パウダーこと「ヘアメイクパウダー」。
もともとパフが付属しているアイテムなので、だったらパフで十分じゃない?と思うのですが、実際はどうなのでしょう。
ということで、違いを比べるために付き具合を腕で試してみることに。
付属のパフは広い面積にしっかり発色するのにに対して「コンパクトブラシ」は狭い面積にふんわり発色。生え際など肌との境目に塗りやすそうだと感じました。
【自然な仕上がり…!】
それでは、「コンパクトブラシ」を使って「ヘアメイクパウダー」を生え際に塗ってみましょう!
地肌が透けてみる、こめかみ上のあたりに使ってみました。
・小さめサイズで狙ったところにピンポイントで色がつく
・ブラシだから髪の毛と髪の毛の間から地肌に届いてくれる
・濃く発色しすぎないから色の調整がしやすい
と、かなり使い勝手が良いことを実感。しかも仕上がりが自然で、パウダーを使っていることはほぼバレなさそうじゃない……!?
付属のパフだとおでこにまでパウダーがはみ出してしまったり、濃い色が付きすぎたりしてしまうことがあったので、個人的には圧倒的に「コンパクトブラシ」のほうがキレイな仕上がりになると感じました。
【リーズナブルですごい】
持ち歩きに便利なケースも付いている「コンパクトブラシ」、お値段はなんと440円(税込)とびっくりするぐらいリーズナブルなんです!
・髪の毛の生え際や分け目を自然にカバーしたい
・「ヘアメイクパウダー」を愛用している
・パフで髪の毛用のパウダーを使ってうまくいかなかったことがある
なんて方の強い味方になってくれると思います。手持ちのシェーディングパウダーで使うこともできるので、気になった方はぜひお試しあれ♡
参考リンク:セザンヌ
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事