自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。

辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。
色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。

今回ご紹介するのは、エースコックの「CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン」2種。

黄色いパッケージの「マイルド」と赤いパッケージの「スパイシー」、どのような違いがあるのか、編集部に送られてきた商品を食べ比べてみました♪

【ココイチ×エースコックの新作】
“ココイチ” の愛称で親しまれるカレー専門店「カレーハウスCoCo壱番屋」とのコラボシリーズから登場したのは、2種類のタテ型カップ麺。

作り方はどちらも同じで、カップに熱湯を入れて3分待つだけ。仕上げに、「マイルド」のほうは「オニオンパウダー入り 特製ふりかけ」、「スパイシー」のほうは「とび辛スパイス」をかけて混ぜ合わせたらできあがりです。

では、それぞれ食べ比べてみましょう。いただきますっ♪

【2種類を食べ比べ!】

・マイルド
こちらはココイチ定番のポークカレーをイメージしたというだけあり、スープは日本人になじみのあるカレーライスのルーを思わせる味わいです。ちょっぴり昔懐かしいような優しさや親しみやすさがあって、「マイルド」という名前にふさわしいんじゃないでしょうか。

ポークや野菜の旨味に加え、特製ふりかけのローストオニオンが醸し出す甘味がかなり効いていて、カレーらしさはしっかりありながらもまろやかなテイストです。

私はココイチの店舗で提供している「カレーらーめん」を食べたことがないのですが、このカップ麺は「もしココイチがお店でカレーラーメンを出すなら、こんな味わいかも!」というイメージに近い仕上がりになっていると感じました。

・スパイシー
……おおっと、こちらは「マイルド」とは打って変わって刺激的! なんでも、こちらは後がけの特性スパイスの中にココイチオリジナルスパイス「とび辛スパイス」が26%使われているそうです。

たしかに、ココイチでオリジナルスパイスをかけて辛さチェンジしたときの、あのスパイシーさが再現されているような気がする……!!

こちらは暑い日も食べながら汗をかいてさわやかな気分になれそうな、大人もじゅうぶん満足できる辛旨に仕上がっていました♪

そして実はこの2種類、スープだけでなく麺にも違いが……! どちらも滑らかなのど越しではあるものの、「マイルド」のほうは丸刃で「スパイシー」のほうは角刃。
それぞれのスープに合う麺のタイプがチョイスされているところにも、開発者のこだわりを感じました!

【まとめ:皆さんならどちらを選ぶ?】
「CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン」は「マイルド」「スパイシー」ともに税抜き236円で販売中。

ココイチのカレーらしさを堪能できるという意味では、個人的には「マイルド」のほうがおすすめ! ただし、味の好みで言うと、辛いもの好きな自分としては奥深い辛さを味わえる「スパイシー」のほうを推したいところ……。

どちらを選ぶか、ぜひ皆さんのお好みで決めてくださいね♪ もちろん、両方食べ比べてみるのも楽しいかと思いますよ!

CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン マイルド 辛さ★☆☆☆☆
CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー 辛さ★★★☆☆

参考リンク:エースコック
撮影・執筆:激辛ハンターやよい(鷺ノ宮やよい)
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ