秋はさまざまな展覧会が開催される予定。もちろん展示作品も重要ですが、会場では販売されるグッズにも注目したいですよね♪
調べてみると、ゴッホの世界を表現したジュエリーボックスのようなお菓子缶に、ここでしか買えないディズニーのオリジナルグッズなど、気になるものがいっぱい。
さっそく一緒にチェックしてみましょう!
【おすすめグッズ5選】
①「夜のカフェテラス缶」
2025年9月から開催される「大ゴッホ展 夜のカフェテラス」の会場で販売されるお菓子缶。
蓋面にはゴッホの「夜のカフェテラス」の世界観がガラス絵で表現されていて、テラスや建物が立体的にキラキラと輝きます。さらに、ゴッホが夜空に関心を持っていたことにちなみ、缶の中身を取り出すと底面にも美しい夜空のイラストが……!
お菓子は、アーモンドのせミルク風味クッキー。缶の中には、蓋面のガラス絵をモチーフにした特製ステッカーも封入されています。お菓子を食べた後の缶は、半分は小物入れ、もう半分をアクセサリー収納にするなど楽しんでくださいね♪
価格:1944円(7個入り)
開催会期:神戸展 9月20日~2026年2月1日、福島展 2月21日~5月10日、東京展 5月29日~8月12日
参照元:大ゴッホ展、プレスリリース
②「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」オリジナルグッズ
こちらは、ディズニー・アニメーションの初期の名作から最新の人気作品までを、まるで映画の中に入ったかのような没入感で体験できるというイベント。九州エリアで唯一の開催地となる福岡会場では、オリジナルグッズも多数登場します!
BOOK型ライト(8800円)、ぬいぐるみ(2772円)、マグカップ(各1980円)、メゾン ド フルール FANTASIA/サイドポケットトートバッグ(7000円)、缶バッジコレクション 30種(各660円)などがラインナップ予定。
特設グッズショップのみの利用はできず、鑑賞時間内の入店となりますのでご注意くださいね。
開催会期:10⽉13⽇~2026年2⽉1⽇ ※⽉曜休館、閉館日あり
開催時間:9時30分~17時30分(入館は16時30分まで)
開催会場:福岡市博物館 特別展示室
参照元:ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス、プレスリリース
③junaida展「THE WHISPERING GARDEN」グッズ
北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」内にある現代美術館「ハイパーミュージアム飯能」では、新企画展・junaida展「ザ・ウィスパリング・ガーデン(THE WHISPERING GARDEN)」を開催中。
絵本の創作を中心に、装画、詩画集、アニメーションなどさまざまな分野で活躍する画家「junaida(ジュナイダ)」の作品の中から、2023年~2025年に描かれた原画約90点が展示されています。
併設のミュージアムショップでは、展覧会メインビジュアルのピンズやリバーシブルB2ポスター、トートバッグ、1000ピースパズルなどが販売中。
開催会期:11月9日まで開催中
開催時間:10時~17時(最終入館は16時30分)
参照元:ハイパーミュージアム飯能、プレスリリース
④ロバート 秋山竜次 presents「10周年 クリエイターズ・ファイル 胸やけ大博覧会」グッズ
ロバート 秋山竜次が現代を代表するクリエイターに扮する「クリエイターズ・ファイル」の大規模展覧会が、福岡パルコ 本館5階 パルコファクトリーで開催決定。
胸やけ必至の濃厚でクリエイティブな世界観はグッズになっても健在♪ 会場では、展覧会キービジュアルがデザインされた記念グッズやアパレル・雑貨・カレンダーなどのクリエイターズ・ファイル公式グッズも販売されますのでお楽しみに!
開催会期:10月3日~10月19日
参照元:クリエイターズ・ファイル、プレスリリース
⑤ゴッホの「星月夜」とコラボした「萩の月」
展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」に合わせ、ゴッホの名画「星月夜」をパッケージに使った「萩の月」が東京都美術館のミュージアムショップで販売中です。
萩の咲き乱れる宮城野の空に浮かぶ名月をかたどった仙台銘菓と、窓から見える風景を描いたゴッホ晩年記の傑作。「月」つながりの西洋と東洋のコラボレーションを楽しんで♪
価格:1900円(5個入り)
販売期間:12月21日まで期間限定販売中
参照元:東京都現代美術館、プレスリリース
【グッズにも注目を…!】
こうして見ると、展示品だけでなくグッズにも力が入っているのがわかりますね。どれも魅力的で、財布のひもが緩んじゃいそう……!
展覧会に行く際は、ぜひグッズにも注目して楽しんでみようと思います♪
※本文中の価格はすべて税込みです。
執筆:鷺ノ宮やよい
画像をもっと見る
●関連記事
編集部おすすめ