■施設幹部「性的虐待には気づかなかった」
2022年4月、実刑判決が下された。被告は、児童養護施設の職員だった34歳の男性。入所していた少女に対して性行為を繰り返し、少女は妊娠、中絶。男性は逮捕され、熊本地裁が児童福祉法違反罪で懲役1年10月の判決を言い渡したのだ。男性は控訴したものの福岡高裁は棄却、同年7月、実刑が確定した。
それから3年後の2025年6月、新たに民事訴訟が起こされた。被害者の平山ひかりさん(仮名、24歳)が、施設を運営する社会福祉法人と当時の施設長に、被害を防ぐ義務を怠ったとして計2200万円の損害賠償を求めたのだ。
引き金は、2022年秋にあった社会福祉法人幹部との面会だった。平山さんは謝罪を受けるつもりで面会に臨んだ。ところが、施設側は「性的虐待には気づかなかった」とし、自分たちも被害者だという雰囲気を出しているように平山さんと代理人は感じた。
■親という後ろ盾をなくしたこどもの居場所
提訴したその日、平山さんは代理人弁護士とともに熊本地裁の記者クラブで顔を出して会見を行った。ネットでの誹謗中傷や、人間関係の狭い地域社会でのいやがらせは十分あり得る。それらを見越した上での会見には平山さんの強い意志が見える。
まず、平山さんの生い立ちをたどろう。
平山さんが提訴した社会福祉法人慈愛園は、熊本市に法人本部があり、県下で乳児院や児童養護施設、障害者施設、老人ホームなどを運営している。
児童養護施設とは、何らかの理由により、こどもを養育することのできない親のこども(要保護児童)を保護し、養育する社会福祉施設のこと。国と自治体が養育を委託し、補助金によって運営される。親という後ろ盾がなく、立場を弱くされたこどもに対する人権や尊厳への配慮が特に必要とされる、社会的養護の最前線の現場だ。
■12歳年上の職員を徐々に信用するように
平山さんは生後まもないころから乳児院で育ち、10歳のとき、慈愛園の運営する熊本県荒尾市のシオン園に入所した。ここで、14歳ごろから長期にわたり性的虐待を受けることになる。
加害者は12歳年上で、平山さんがシオン園に入所したあとに採用された。
だが、加害者が平山さんにほかのこどもたちと分け隔てなく接したことから、平山さんは徐々に加害者を信用するようになる。
■性行為を繰り返し、妊娠させた事実を隠蔽
しかし、二人の関係は、父親との関係で生じた平山さんのトラウマに加害者がつけ入るような経緯をたどり、ある日、26歳の加害者は12歳下の平山さんに性行為をした。そのとき、性的な行為をすることは父親への愛情表現だと話したという。
以後、平山さんの自室、浴室、幼児部屋、病院への送迎での車内で、加害者は平山さんに性的行為に応じさせた。口腔性交を強要されて平山さんが泣くと「萎えるから泣くな」と言うことがあった。
ほとんど避妊をせず、「他の人にこのことを話しても誰もお前の言うことは信じない」「お前が施設にいられるかどうかは俺次第」と、平山さんの精神状態をコントロールした。
高1のとき、平山さんは妊娠。すると、「ネットで知り合った人と性行為をした」と嘘の筋書きを平山さんに言わせるように仕組んだ。2人のLINEのやりとりを削除させる徹底ぶりだったという。
そのため、平山さんから打ち明けられた施設職員や児童相談所の関係者は、平山さんを妊娠させた相手が加害者であることを知らずに産婦人科に同行。
■性暴力だったと認識したのは自立した後
自分のされていたことはおかしいと平山さんがはっきりと認識したのは、施設を出てしばらく経ってからだ。
一人暮らしを始め、働き出してから、職場で信頼できる人物と出会い、あるとき、施設でのことを話した。すると、話を聞いて驚いたその人に「あなたがされたことは性暴力だよ。被害を相談しよう」と言われ、平山さんはその人に付き添われて警察に被害届を出した。
5回以上受けた事情聴取では、屈辱的な質問に苦しい思いもしたが、事態は動いた。被害を決定する証拠物が見つかったのだ。
それは産婦人科クリニックに残されていた。担当した医師が、人工妊娠中絶の手術時に平山さんから採取した組織物を保管しておいたのだ。そのDNA鑑定により性行為の相手が特定された。被害届を出した4カ月後、加害職員は児童福祉法違反で逮捕された。
代理人の井上莉野弁護士はこう説明する。
「逮捕に至ったのは、採取物という客観的な証拠があったことが大きいと思います。密室で行われる性被害においては客観的な証拠がないことが多く、立証できないことも少なくありません」
■「恋愛感情があったんでしょう」に傷ついた
逮捕後、加害者は弁護士経由で「謝罪文」という体裁の手紙を平山さんに送っている。「(平山さんが前に話していた)アニメを見たよ」といったおしゃべりのような文とともに、「おおごとにすると(平山さんの)お父さんが気づいて大変なことになる」と、平山さんの父への恐怖心をあおって被害届を取り下げるよう働きかける内容が書かれていた。
平山さんは言う。
「加害者は複数の在園児に裁判で証言をしてくれないかと打診していました。打診された子の中には応じる子とそうでない子がいて、応じる子から見ると私が悪者になってしまう。つらかったです」
施設の関係者から「恋愛感情があったんでしょう」と言われたのもショックだった。
「あなたも好きだったんでしょう、とか、好きじゃないならどうして性行為をしたの、と言った人もいました。でも、私は加害者に対して恋愛感情を持っていませんでした。『父親を求める感情』を利用して性行為に応じさせたことが、性的虐待の発端でした。でも、仮に恋愛感情があったとしても、児童養護施設の職員が施設で生活している未成年者に対して性的行為を行うことは間違っています」
■「不審な関係」を友人が施設に訴えていた
加害者の二面性と、平山さんの精神状態を巧みにコントロールしていく悪質性の高さを、井上弁護士はこう指摘した。
「加害者のしたことはグルーミングと言えると思います。
そして今回の民事訴訟の提起。平山さんは社会福祉法人とシオン園の当時の施設長を民事訴訟で訴える意志を早い段階から持っていた。平山さんはこう話した。
「加害者と私の距離が近い、おかしい、と気づいていた友達がいました。その友達が、施設長に直接相談してくれていたことがあとでわかりました。施設長は情報があがってきていたのに、何も対策をとろうとしてくれていませんでした」
■悪いのは加害者だけど、助けてほしかった
「最初は、園の先生たちは味方だと思っていました。卒園生である自分をサポートしてくれるだろうと信じて疑っていませんでした。でも、刑事の裁判が終わる前に、すでに園では終わった話であるかのように当時の施設長が話していることを関係者から聞いて知りました。
私は、園も被害者かのように、加害者個人だけが悪いかのように言っていると感じました。もちろん悪いのは加害者です。
平山さんが性行為に応じさせられた期間は約5年。児童養護施設で暮らすこどもたちは、親が育てることのできない事情がある。こどもにとって職員は親代わりであり、命綱だ。その施設職員から長期にわたり性的に搾取される事態に、管理職が気づくことができなかったばかりか、情報を得ても調べなかった。
だが、施設側は、くだんの「面会」では「気づけなかった」と、責任を認めなかった。平山さんは面会でもう一度傷ついたのだ。
----------
三宅 玲子(みやけ・れいこ)
ノンフィクションライター
熊本県生まれ。「ひとと世の中」をテーマに取材。2024年3月、北海道から九州まで11の独立書店の物語『本屋のない人生なんて』(光文社)を出版。他に『真夜中の陽だまり ルポ・夜間保育園』(文芸春秋)。
----------
(ノンフィクションライター 三宅 玲子)

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
