[画像1: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-887674-2.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-496168-1.jpg ]
六本木は国際色が豊かでビジネス・エンターテイメント・アート、そしてハイセンスなショップが集まる街のひとつとして知られ、今後ますます多くの人々で賑わうことが予想されます。「うかい」は、ハイエンドな六本木の地で国内外の大切なお客様をお迎えするにあたり、日本が誇る鉄板料理と割烹料理の2ブランドを同時にオープン。六本木から「うかいの世界観」と「日本の食文化」を世界へ発信します。
「うかいの世界観」を表する言葉のひとつに「美味方丈(びみほうじょう)」という造語があります。「美味方丈」とは、「うかい」が提案する究極の食空間で、一丈四方の空間に食材を育んだ風土や気候、作り手の愛情に想いを巡らせる幸福な時間を過ごすことを意味します。
日本の美学が凝縮された空間「六本木うかい亭」と 「六本木 kappou ukai」で、厳選した食材とそれを慈しむ料理人が作る料理をおもてなしの心とともにご堪能ください。
「六本木うかい亭」「六本木 kappou ukai」概要
「六本木うかい亭」と 「六本木 kappou ukai」は隣接、それぞれのエントランスを抜けると店内がつながっています。2店舗をつなぐ通路は香水瓶のコレクションを展示するギャラリーになっています。 共通でご利用いただける「バーラウンジ」では、食前酒、食後酒やコーヒーなどをお楽しみいただけます。
■六本木うかい亭
[画像3: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-578688-12.jpg ]
金色と朱赤に彩られた日本の伝統的な色彩が鮮やかによみがえる非日常空間。メイン食材は、「六本木うかい亭」のために肥育され選ばれた「うかい極上牛(田村牛)」。シェフによるお肉のプレゼンテーションは美食時間の始まりを告げます。
■六本木 kappou ukai
[画像4: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-311464-4.jpg ]
和の伝統と現代的な美意識が融和するモダンな空間。格子扉を開け石畳の路地を通り、エッチングガラスの青々とした竹林を抜けた先には、匠の腕をもつ料理人たちの技に魅了される「美食の劇場」が広がります。ローマ字表記“kappou”には和食文化をグローバル発信するという想いが込められています。全国から選りすぐった旬の食材を使った珠玉の一皿を、カウンター越しに伝わる臨場感とともにご堪能ください。
六本木ヒルズのけやき坂を眺める「六本木うかい亭」
天井まで届く大きなけやきの扉が印象的なエントランス。
[画像5: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-547468-5.jpg ]
エントランスホールでは、けやきの葉が風に舞う様を表現したエッチングガラスがお出迎えします。表面は瑞々しい新緑、裏面は黄金色に染まった紅葉が描かれ、表裏で六本木けやき坂の移ろう季節を表現しています。「六本木うかい亭」を煌びやかに彩るのは、日本画家の畠中光享氏の作品「風の中を仰ぐ」。
[画像6: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-840774-6.jpg ]
世界中から集められたシャンパンやワインが並ぶ煌びやかなワインセラー。美食と共に優雅なひとときをお過ごしください。
全室個室のプライベート感あふれるおもてなし「シェフズテーブル」
大小6部屋の個室には、壮麗かつ艶やかな輝きを放つ朱赤の鉄板シェフズテーブルを設置。
[画像7: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-828717-8.jpg ]
特別肥育の「うかい極上牛(田村牛)」をはじめ選び抜かれた食材を味わう贅沢な鉄板料理
「うかい」の契約牧場である鳥取県の田村牧場の牧場長が34ヵ月もの時間をかけて「六本木うかい亭」のために肥育し特別に選び抜いた雌牛「うかい極上牛(田村牛)」。うかい極上田村牛コースでは、「うかい極上牛(田村牛)」の約3種の異なる希少部位をメイン料理のステーキのみならず、部位ごとの味わいをいかしたメニューでご提供いたします。また、選び抜いた魚介類や旬の食材を使った料理もコースを彩ります。
[画像8: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-831064-7.jpg ]
[画像9: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-547391-15.jpg ]
<基本情報>
■名称:六本木うかい亭
■住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-12-4 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り 2F
■電話番号:03-3479-5252
■定休日:月曜日・年末年始
■客席:38席 半個室:6室 (6名席×5室、8名席×1室) 半個室のみ
■営業時間:
平 日 12:00 ~14:00 L.O. 18:00 ~23:00(21:00 L.O.)
土日祝 11:30 ~14:30 L.O. 17:30 ~23:00(21:00 L.O.)
■価格:<昼>¥12,960 <夜>¥27,000 ¥37,800 ※すべて税込、サービス料(10%)別
和の伝統と現代的な美意識が融和した「六本木 kappou ukai」
凛とした佇まいの入り口。千本格子の扉を開け、石畳の路地を歩いた先には、エッチングガラスに描かれた幻想的な青緑の竹林が広がります。木のぬくもりとモダン様式が調和した洗練された空間でひときわ目を惹くのは、栗の大きなカウンター。
[画像10: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-885179-16.jpg ]
テーブル席や完全個室もご用意しております。
[画像11: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-774922-17.jpg ]
料理人たちが究極の美味を繰り広げる「うかい劇場」
料理人の華麗な技を目の前で眺めることができるカウンターはもちろん、個室やテーブル席でもお客様の目の前で料理人が料理を仕上げます。臨場感にあふれ五感に響くおもてなしをご堪能ください。
[画像12: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-656745-19.jpg ]
[画像13: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-923684-20.jpg ]
全国から選りすぐった旬の食材を使用した入魂の一皿
「kappou ukai」のおもてなしは、料理人たちが選び抜いた食材をお客様にプレゼンテーションすることから始まります。
[画像14: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-256519-21.jpg ]
旬の食材と出汁を味わう「季節のすき鍋」のほか、四季を盛り込んだ出来たての料理を味わうことができます。日本酒やワイン、シャンパーニュの種類も豊富で料理に合わせたペアリングもおすすめです。
[画像15: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-823915-22.jpg ]
<基本情報>
■名称:六本木 kappou ukai
■住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-12-4 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り 2F
■電話番号:03-3479-1515
■定休日:月曜日・年末年始
■客席:42席
カウンター:16席
個室:2室 (個室最大8名、室料10,800円)
テーブル席:2席 (4名席×1席、6名席×1席) テーブル席最大12名
■営業時間:
平 日 12:00 ~14:00 L.O. 18:00 ~23:00(21:00 L.O.)
土日祝 11:30 ~14:30 L.O. 17:30 ~23:00(21:00 L.O.)
■価格:<昼>¥10,800 <夜>¥19,440 ¥24,840 ※すべて税込、サービス料(10%)別
幻想的なイルミネーションや四季折々のけやき並木を眺める「バーラウンジ」
六本木けやき坂通りを見下ろす場所に位置する「バーラウンジ」ではワインやシャンパンのほか、コーヒーや紅茶などもご用意。一足先に来店した際のウェイティングバーとして、お食事後の余韻に浸る歓談の席としてご利用ください。
[画像16: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-554956-23.jpg ]
[画像17: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-495972-24.jpg ]
華麗な香水瓶ギャラリー「王侯貴族が愛した香りのロマン」
「六本木うかい亭」と「六本木 kappou ukai」をつなぐ通路に展示されている作品は、うかいグループの美術館「箱根ガラスの森美術館」所蔵の香水瓶コレクション。いつの時代も変らぬ女性たちの美への想いが結晶した香水瓶の繊細で華麗な美しさをご覧いただけます。
[画像18: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-371174-25.jpg ]
[画像19: https://prtimes.jp/i/13588/29/resize/d13588-29-697866-26.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ