創業60年 ドライフルーツとナッツの専門店、上野アメ横小島屋(東京都台東区、代表:小島和之)は、このたび北海道土産の新定番「すすきのナッツ」に開発協力をしました。ナッツドライフルーツの老舗2代目:小島靖久。北海道の空の玄関口「新千歳空港」で50年以上にもわたり北海道土産を販売し続ける山ト小笠原商店 小笠原航 と 燻製で2つ星を獲得した北の料理人 長井恒輔。この三人がすすきので出会い、生み出した魔法の様なナッツです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-676452-1.jpg ]
すすきのナッツ
すすきのに魅せられた
三人の男達が生み出した
名前は洒落(シャレ)
中身は真剣(マジ)な
燻製メープルナッツ
[画像2: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-114038-7.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-349919-8.jpg ]
北海道の空の玄関口「新千歳空港」で
50年以上にもわたり北海道土産を販売し続ける 山ト小笠原商店 小笠原航。
上野アメ横で60年続く老舗の
ナッツドライフルーツ専門店 小島靖久。
燻製で2つ星を獲得した料理人
燻製・創作和食 おずsmoked 和taste 店主 長井恒輔。
すすきので出会い、すすきのに魅せられたこの三人の男達が、マジで生み出した魔法の一粒。
[画像4: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-179495-10.jpg ]
ナッツ本来の味を大切にした小島屋のミックスナッツに
燻製王子こと長井恒輔による煙の魔法がかけられ
「艶やかで、ほんのり甘く、ほろ苦い」味わいに。
[画像5: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-278787-9.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-107603-11.jpg ]
ナッツの老舗、小島屋が誇る Bar御用達のナッツを素材に使用しています。
カシューナッツ、アーモンド、マカダミアナッツ、ピスタチオ、くるみ。
5種類のナッツそれぞれの最適な煎り加減を調整しながら、1品種毎に職人が手作業で焙煎しています。
[画像7: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-197146-12.jpg ]
ナッツとメープルシロップ。
それぞれを合わせる前に個別に燻製。
素焼きのナッツは、極めて高い温度で燻製(熱燻)し、ナッツ自体の甘さと美味しさをさらに引き出す。
使用するチップは桜をベースに7種類を調合したオリジナルブレンド。
ナッツに絡めるメープルシロップも低温で一晩じっくり時間をかけて燻し、メープルシロップ自体にも煙による深みをプラス。
使用するチップは桜に白樺をブレンドし、適度な渋みと酸味が加わった、奥行きのある味わいに。
それぞれに煙を纏わせたナッツとメープルシロップを絡めあわせ、更にロースト。
それにより、メープルシロップに含まれた水分が飛び、糖分がカラメリゼされ、香ばしさと独特の艶が生まれる。
同時に甘さが引き締まり、燻製のスモーキーな香りとあいまって
大人の香り漂う「すすきのナッツ」が完成します。
[画像8: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-413702-0.jpg ]
北海道土産に新しく加わった、すすきの土産
出張のお土産に
夜のお土産に
また、すすきのの想い出にもどうぞ。
【商品概要】
< ススキノの燻製専門店「おず」がスモーク!燻製メープルナッツ 「すすきのナッツ」 >
https://item.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/omiken002/
内容量:50g
販売価格:1,200円税込)
製造者:株式会社 恒星 札幌市豊平区旭町3丁目2-2
【販売元】
株式会社 山ト小笠原商店
【取扱店舗】
◆北海道お土産探検隊
https://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/
◆スカイショップ小笠原
新千歳空港2階 センタープラザJALカウンター側
営業時間 7:00~20:30頃 年中無休
[画像9: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-693392-13.jpg ]
◆おずsmoked和taste
住所:北海道札幌市中央区南5条丁目1-2 ニューブルーナイルビル7F
営業時間:17:30~翌1:00
定休日:日曜日
電話:011-513-2000
[画像10: https://prtimes.jp/i/25563/14/resize/d25563-14-650919-14.jpg ]
【開発協力】
株式会社 小島屋
https://www.kojima-ya.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ