竣工式ではSDGsやSociety5.0といった今後20年の社会情勢の変化を踏まえ、わが国の教育を先導する学校法人を目指した長期構想2040を発表します。
また、5月19日の内覧会と同様、キャンパスのガイド役は約30名の学生スタッフが担当します。学内公募を経て研修を重ねた学生スタッフたちが、来場者向けにキャンパスツアーを行うほか、キャンパス内の各ポイントにも待機し、来場者に説明を行います。
追手門学院総持寺キャンパスは、新教育コンセプトWIL(Work-Is-learning)「行動して学び、学びながら行動する」の下、学生・生徒の主体的な学びを全面的に展開するために整備した次世代型キャンパスです。同じ市内にある別のキャンパス(今の安威キャンパス)から追手門学院大学の全学部1年次生と地域創造学部、国際教養学部が移転したほか、追手門学院中・高等学校が全面移転しました。
[画像: https://prtimes.jp/i/34112/74/resize/d34112-74-557180-0.jpg ]
上空(南西)から見た総持寺キャンパス(左奥:中・高棟 中央:食堂 右手前:大学棟)
開催日:2019年5月26日(日)
会 場:追手門学院茨木総持寺キャンパス(大阪府茨木市太田東芝町1-1)
出席者:茨木市、文部科学省、取引先、学校関係、追手門学院関係等 約400名
神事 :10時 ~10時50分(大学棟・アカデミックアーク2階 A241教室)
竣工式:11時 ~11時30分(大学棟・アカデミックアーク1階 WILホール)
見学会:11時40分~12時30分 ※学生スタッフがガイド
祝賀会:12時45分~14時15分(大学棟・アカデミックアーク1階 WILホール)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ