スキンケア・化粧品コスメを取り扱う美容メディア「Shabon」

「自分を好きになる」を叶える美容メディア「Shabon」を運営する株式会社Shabon(本社所在地:東京都文京区、代表取締役:高木健作、以下shabon)は、「Shabon」のInstagramフォロワー数がスキンケア・化粧品コスメ領域においてNo.1のフォロワー数400,000人を突破し、2019年7月1日に株式会社Shabonを設立したことをお知らせいたします。


[画像1: https://prtimes.jp/i/44778/2/resize/d44778-2-827029-0.png ]

■ スキンケア・化粧品コスメ領域で、エンゲージメント率も圧倒的No.1
shabonは、編集長”元美容部員ちば”の

「コスメが大好き!」
「メイクやスキンケアで毎日がハッピーになると伝えたい」

という想いから生まれました。


編集長のちばと編集部員のりんが心からオススメできるコスメだけを丁寧にレビューし、紹介しています。
インスタグラムは開設1年で、40万フォロワーを超え、インスタライブは1回に約12万人が視聴するなど、成長を続けています。

shabonの特徴は、1投稿あたり平均1.1万いいね、平均コメント数20件以上と、スキンケア・化粧品コスメ領域では、他社に比べて、5~10倍以上の水準でエンゲージメント率が高くなっております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/44778/2/resize/d44778-2-587240-1.png ]

さらに、ユーザーインタビュー結果では

「shabonがきっかけで ”店頭” で商品を ”購入 ”した」割合が80%
「shabonがきっかけで 化粧品コスメの ”公式サイトに訪問” した」割合が60%

とスキンケア・化粧品コスメ商品の購入検討しているユーザーが多くを占めます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/44778/2/resize/d44778-2-987693-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/44778/2/resize/d44778-2-376283-3.png ]

shabonはステマ0。

フォロワー様に信頼されているからこそ、しっかりとアクションに繋がります。
※日本No.1:Instagram内のスキンケア・化粧品コスメ領域の企業アカウントのフォロワー数について

■ MESSAGE from 編集長ちば

私はもともと、自分の素顔があまり好きではありませんでした。

鏡を見るのが苦手なほど、大嫌いな時期もありました。
そんな私がコスメにのめり込んだのは高校生のとき。

かなり年上の人に恋をしました。
なかなか報われない恋で絶望的な気持ちになっていたのですが、

美容部員さんに丁寧に化粧品のことを教えてもらったことで、

メイクで「ちょっとかわいくなったかも」、

スキンケアで「きれいな肌になれたかも」

と、大嫌いだった自分の顔が少し好きになりました。
同時に「あの好きな人はこのメイクを見てなんていうかな?」

なんてときめいたり、とても幸せな気持ちになりました。

今となっては、その人が私のメイクをどう思ったのか覚えてないのですが(笑)、

スキンケアやメイクは「誰かのため」にするものではなく

「自分が最高に楽しいから」するものだと思っています。
今でも毎日朝から夜中までずーっとコスメに携わっていますが、

それでも休みの日は、「化粧品買いに行こうかな」と思うぐらい狂ってます(笑)

それぐらい、私にとってコスメは楽しく、癒やしで、辛い時も元気を出させてくれる存在です。
だからこそ、たくさんの女性にもっとこの楽しさ・幸せを伝えていきたいと思います。

今、辛い人も、楽しい人もより笑顔になれるように。


【株式会社Shabonについて】
会社HP : https://corp.shabon.co/
インスタ:https://www.instagram.com/shabon_official/
所在地 : 東京都文京区本郷1-11-6 東接本郷ビル6F,7F(受付7F)
代表者名:高木 健作
事業内容:美容メディアの運営

【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社Shabon
担当 : 橋本 将樹
E-mail:info@shabon.co  
Tel : 03-6240-0514

【参考資料】
[画像5: https://prtimes.jp/i/44778/2/resize/d44778-2-230115-4.png ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ