当社の米国事業は、ユーザー数で前年比5倍以上と、米国で最も早く成長しているニュースアプリとなり、日米合算で2000万人の月間アクティブユーザーの方に利用していただいております。
こうしたアメリカ市場での急成長をさらに加速するため、日本郵政キャピタルをリード投資家としたシリーズEラウンドとして、総額31億円の資金調達を行いました。今回の調達も含めた当社の累計調達額は122億円となります。調達した資金は、グローバル開発体制を構築するために投資する予定です。
グローバルな開発体制を推進するため、当社は久夛良木 健を社外取締役として招聘し、Facebook News Feedのインフラ責任者を務めたYoulin Liが、当社のVice President of Engineering, Backend System and Foundationとして5月から参画しております(*2)。また、東京、サンフランシスコ、ニューヨークの既存3拠点に加え、シリコンバレーの中心地でスタンフォード大学の門前町でもあるパロアルト、アジア技術開発センターとして福岡、上海と、新たに3つの技術開発拠点を開設しており、エンジニアおよびプロダクトマネージャ、データサイエンティスト等の採用を強化しております。
■鈴木 健
代表取締役会長兼社長 CEO(最高経営責任者)
1998年慶應義塾大学理工学部物理学科卒業。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士。著書に『なめらかな社会とその敵』(勁草書房)など。情報処理推進機構において、伝播投資貨幣PICSYが未踏ソフトウェア創造事業に採択、天才プログラマーに認定されている。「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションに、2012年にスマートニュース株式会社(旧社名: 株式会社ゴクロ)を共同創業。
■久夛良木 健
社外取締役
1975年、国立大学法人電気通信大学電子工学科卒業。
■Youlin Li
Vice President of Engineering, Backend System and Foundation(ヴァイスプレジデント エンジニアリング担当 / VPoE)
ウィスコンシン大学マディソン校修士課程終了(情報工学、分子生物学)。2004年以降、Yahoo!、Microsoft、Google、Facebook、Renren (人人網)を含むインターネット企業で様々なリーダーシップ的役職で貢献。2017年1月にはFacebook社にニュースフィード・インフラの責任者として入社し、フィードバックエンドを15億人以上ものアクティブユーザーが利用できる次世代クロス・プロダクト・ランキング・プラットフォーム・インフラの開発をリード。
■スマートニュース株式会社について http://about.smartnews.com/
スマートニュース株式会社は、「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションとし、2012年6月15日に設立された企業です。日米4,000万ダウンロードを超えるスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」を運用する当社は、同アプリを軸に数多くのメディア各社様との事業提携を行っています。
*1 Parse.lyの発表
https://blog.parse.ly/post/8225/december-2018-referral-traffic-trends-google-discover-googleapis/
*2 Youlin Liのミッションについてのインタビュー記事
https://q.smartnews.com/entry/2019/07/26/180000
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ