エシカルアイコン導入
エシカルに対する取り組みを独自のアイコンにて商品下げ札・ECサイトへの記載を開始
[画像1: https://prtimes.jp/i/32615/8/resize/d32615-8-910087-1.png ]
オーガニックコットンの使用やアップサイクル素材の使用、ローカルメイド等の、エシカルに対する取り組みを独自のアイコンにて商品下げ札への記載を開始します。
これにより、購入者は商品購入時に、その商品がどのような取り組みの中で生まれたのか、自身がどのようなエシカルな取り組みに寄与できるのか、を一目で判断することが出来るようになります。
まずは、商品下げ札への記載からスタートし、順次自社ECサイトでも、全商品の商品ページにて記載されます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/32615/8/resize/d32615-8-169678-0.png ]
アイコンは「オーガニック素材の使用」「生分解性のある素材の使用」「国内外の伝統的技術を取り入れたもの」「地域に根付いたモノづくりを応援しているもの」「日本製」「日本の素材を使用しているもの」「リユース・アップサイクル」「天然素材を使用しているもの」「オーガニック素材を100%使用しているもの」「天然素材を100%使用しているもの」の10種類。
CASA FLINE(カーサフライン)
地球に優しい、人に優しいモノづくり 。
をコンセプトとしたセレクトショップ。
エシカルな商品作り・商品セレクトはもちろん、内装においても可能な限り地球に還る素材を選ぶなど、商品に留まらずエシカルを実践するライフスタイルセレクトショップ。
CASA FLINE 表参道本店
住所:東京都渋谷区神宮前4-15-4
電話番号:03-6447-5758
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
エシカルに対する取り組みを独自のアイコンにて商品下げ札・ECサイトへの記載を開始
[画像1: https://prtimes.jp/i/32615/8/resize/d32615-8-910087-1.png ]
オーガニックコットンの使用やアップサイクル素材の使用、ローカルメイド等の、エシカルに対する取り組みを独自のアイコンにて商品下げ札への記載を開始します。
これにより、購入者は商品購入時に、その商品がどのような取り組みの中で生まれたのか、自身がどのようなエシカルな取り組みに寄与できるのか、を一目で判断することが出来るようになります。
まずは、商品下げ札への記載からスタートし、順次自社ECサイトでも、全商品の商品ページにて記載されます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/32615/8/resize/d32615-8-169678-0.png ]
アイコンは「オーガニック素材の使用」「生分解性のある素材の使用」「国内外の伝統的技術を取り入れたもの」「地域に根付いたモノづくりを応援しているもの」「日本製」「日本の素材を使用しているもの」「リユース・アップサイクル」「天然素材を使用しているもの」「オーガニック素材を100%使用しているもの」「天然素材を100%使用しているもの」の10種類。
CASA FLINE(カーサフライン)
地球に優しい、人に優しいモノづくり 。
をコンセプトとしたセレクトショップ。
エシカルな商品作り・商品セレクトはもちろん、内装においても可能な限り地球に還る素材を選ぶなど、商品に留まらずエシカルを実践するライフスタイルセレクトショップ。
CASA FLINE 表参道本店
住所:東京都渋谷区神宮前4-15-4
電話番号:03-6447-5758
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ