クレジットカードや電子決済中心の「できるだけ小銭を持ちたくない」という人にオススメな、キャッシュレス時代にスマートにコインを持ち運ぶことができるカードです。

近年、クレジットカードやスマートフォンによる電子決済などキャッシュレスなお金のやりとりが普及し、できるだけ小銭を持ちたくないという人も増えています。
とはいえ、クレジットカードや電子決済に対応していないお店や、自動販売機・券売機・コインパーキングなどで小銭がないと困る場面はまだまだあります。そんな現代のニーズに合ったコインの持ち方の提案として「COinCA(コインカ)」を開発しました。

COinCAの特徴は、樹脂のツメによるバネの力だけでモノを固定し、裏表どちらからも着脱ができる機構(特許出願中:特願2018-167820号)です。アルプス化成が産業用スイッチ部品などの精密プラスチック製品の製造で長年培ってきた高い技術力と、的確な対応力を活かした商品です。新商品開発を目指す中小企業を支援する、公益財団法人東京都中小企業振興公社による「事業化チャレンジ道場」で開発した商品です。


[画像1: https://prtimes.jp/i/47954/1/resize/d47954-1-343607-3.jpg ]


【商品特長】
1.カードサイズなので、どこにでも入れておくことができる
普段小銭を使わない人でも、カードサイズなのでサイフのカードを入れるポケットや定期入れ、手帳、カバンなど、どこにでも入れておくことができ、いざという時すぐに使えます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47954/1/resize/d47954-1-285595-4.jpg ]


2.できるだけ荷物を持ちたくないときに
散歩やジョギング、アウトドアや登山など、できるだけ荷物を減らして身軽な状態でいたいときに。コイン一枚一枚が固定されているので、一般的な小銭入れと違ってポケットに入れていてもジャラジャラとうるさくないのも嬉しいポイントです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/47954/1/resize/d47954-1-748012-2.jpg ]


3.スタイリッシュなデザイン
サイフや手帳、カバンなどに多い革製品と相性が良いカラーと質感。非常時だけでなく、日常的に使っても違和感のないスタイリッシュなデザインです。


[画像4: https://prtimes.jp/i/47954/1/resize/d47954-1-880369-5.jpg ]


【COinCA90とCOinCA10がラインナップ追加】
全3タイプ、入れるコインに合わせて選べるラインナップです。「COinCA900」は500円1枚と100円4枚、「COinCA90」は50円1枚と10円4枚、「COinCA10」は5円1枚と1円5枚を入れることができます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/47954/1/resize/d47954-1-446519-6.jpg ]


【商品説明用動画】
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=L7N228X-b00 ]


【商品概要】


商品名/COinCA(コインカ)
種類/COinCA900(500円玉1枚、100円玉4枚)、COinCA90 (50円玉1枚、10円玉4枚)、COinCA10(5円玉1枚、1円玉5枚)
カラー/ブラウン、レッド、ベージュ
小売価格/¥800+消費税


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ