茨城県南に位置する取手市(市長:藤井信吾)は、2016年に市民協働ワークショップによって策定した市のブランドメッセージ「ほどよく絶妙とりで」を活用し、以来、様々なプロモーション活動を継続して行っています。
今年度は、取手市の「ほどよく絶妙」な魅力を誰よりも実感している市民の皆様に主役になっていただき、4種類のPRポスターを制作しました。
PRポスターは、2019年11月18日(月)から取手市内各所の他、JR常磐線、東京メトロ千代田線、関東鉄道常総線の沿線駅に順次掲出します。合わせて、シティプロモーションサイト「ほどよく絶妙とりで」でも、PRポスターに登場した市民モデルのインタビュー記事を同時公開し、取手市の魅力を詳細に伝えます。市民の皆様には取手の良さの再認識を、市外の方にも取手市の魅力を知っていただけるよう情報発信し、移住定住促進を目指します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/51116/1/resize/d51116-1-236942-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/51116/1/resize/d51116-1-714660-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/51116/1/resize/d51116-1-295169-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/51116/1/resize/d51116-1-688389-3.jpg ]
(上から順に、「通勤編」、「子育て編」、 「住宅取得編」、「起業編」)
<「ほどよく絶妙とりで」PRポスター概要>
■掲出期間 : 2019年11月18日(月)~順次掲出 ※12月4日(水)までにすべての駅で掲出終了。
■掲出場所 :
・JR常磐線沿線駅 9駅
取手駅・天王台駅・我孫子駅・柏駅・新松戸駅・松戸駅・金町駅・亀有駅・北千住駅
・東京メトロ千代田線沿線駅 4駅
大手町駅・日比谷駅・赤坂駅・表参道駅
・関東鉄道常総線沿線駅 8駅
取手駅・西取手駅・寺原駅・新取手駅・ゆめみ野駅・稲戸井駅・戸頭駅・南守谷駅
■種類と参加市民モデル:
【通勤編】
モデル:添田 富士夫さん
キャッチコピー:「都心まで一本の始発駅。まるで私のための電車です」
添田さんの、ほどよく絶妙とりでの訴求ポイント:
取手駅は常磐線の始発電車があり、都内まで座って通勤ができ、通勤がとても楽であること。
【子育て編】
モデル:根崎 弘崇さん・まゆさん・菫ちゃん
キャッチコピー:「人があったかく、自然がいっぱい。子どもの笑顔が嬉しいです」
根崎さんの、ほどよく絶妙とりでの訴求ポイント:
子どもと一緒に道を歩いていても、街の人が気軽に声をかけてくれたり、都心から、割と近くて、自然がほどよくあること。
【住宅取得編】
モデル:小峰 政隆さん・葵さん
キャッチコピー:「20代で、理想の家を手に入れることができました」
小峰さんの、ほどよく絶妙とりでの訴求ポイント:
都内や千葉と比べて、土地代が安く、一戸建てが手に入れやすいこと。
【起業編】
モデル:原田 佳奈さん
キャッチコピー:「ひとり起業5年目。地域に支えられています」
原田さんの、ほどよく絶妙とりでの訴求ポイント:
創業支援などの環境が整っているし、都会すぎず、田舎すぎないのでお客様もちゃんといてくださり、個人での起業がしやすいこと。
<特設PRサイト概要>
■URL : https://zetsumyo.city.toride.ibaraki.jp/people/
■内容: ポスターのモデルとなった4名の市民の皆さんへのインタビュー記事。
皆さんが語る、住んでいる人目線での「取手市の魅力」を掲載。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ