スマートスピーカー用の音声スキルやチャットボットの開発を手がけるボイスアップラボ株式会社(京都市、代表取締役:小林貫)は、同社が提供する、Amazon Alexa や Google アシスタント、LINE Clovaなどスマートスピーカー向けの音声スキルを、登録してクリックひとつでいつでも起動できるアプリ「スキルナビ」を「LINE内アプリ」としてリリースしたことをお知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48542/5/resize/d48542-5-308529-5.png ]
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=vgHzQRCOIYI ]
■ 音声スキルには「ホーム画面」がない
「あの音声スキル、起動したいが名前を忘れてしまった…」
スマートスピーカーユーザーなら誰にでもある経験でしょう。
そこで「音声スキルのホーム画面」のようなアプリを用意しました。それが「スキルナビ」です。
■ ボイスアップラボ製スキルをプラットフォームをまたいで管理可能
ボイスアップラボは、Amazon Alexa や Google アシスタント、LINE Clovaなどのプラットフォーム向けに音声スキルを多数リリース、ひと月に10万回以上起動されています。スキルナビにはそれらの定番スキルがあらかじめ登録済み。ユーザーは、好きなスキルをプラットフォームをまたいで 閲覧、お気に入り登録、起動することが可能となります。
■ ウェイクワードを叫ぶことでスキルが起動
[画像2: https://prtimes.jp/i/48542/5/resize/d48542-5-680540-3.png ]
スキルの起動方法はシンプル。アイコンをクリックすると、アプリがユーザーに代わってウェイクワードを発声します。その音声をスピーカーが聞き取って起動します。
■ インストール不要のLINE内アプリ
LINE上で動作するアプリという形式にしたことで、QRコードを読み込むだけで起動が可能。煩わしいインストールも、アプリのアップデートも必要ないため、気軽に試すことができます。
◯ 起動方法
1)スマートフォンでQRコードを読み込むか、リンクをクリックし、ボイスアップラボ公式アカウントと友だちになります
[画像3: https://prtimes.jp/i/48542/5/resize/d48542-5-872374-0.png ]
→ https://lin.ee/BpgKRae
2)トークから「ボイスアップラボ」を開き、メニュー「スキルナビ」をクリックします
[画像4: https://prtimes.jp/i/48542/5/resize/d48542-5-642343-4.png ]
3)権限を許可して利用開始します
[画像5: https://prtimes.jp/i/48542/5/resize/d48542-5-416404-1.png ]
◯「ボイスアップラボ スキルナビ」オフィシャルページ
https://voiceapp-lab.com/apps/skillnavi/
<ボイスアップラボについて>
ボイスアップラボは、京都を拠点に活動中の音声スキルやチャットボットを手がけるクリエイターユニット。Amazon Alexa や Googleアシスタント、LINE Clovaなどのスマートスピーカー向けに、延べ50本以上の音声スキルをリリースしています。私たちが生み出すコンテンツは「楽しくて」「ついつい使っちゃう」もの。「会話」をハブにますます変化していく生活スタイルやコミュニケーションの未来を、私たちはデザインしていきます。
Alexaスキル「どうぶつびより」にて Alexaスキルアワード 2019グランプリを獲得、さらにClovaスキル「ゾンビのまち」にて LINE BOOT AWARDS 2018 部門賞を獲得。質の高いノウハウを元に、企業向けスキルの開発およびコンサルティングを行っています。
ボイスアップラボ Webサイト
https://voiceapp-lab.com/
*文中に記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ