[画像1: https://prtimes.jp/i/8062/291/resize/d8062-291-208332-0.png ]
博報堂キャリジョ研は、2013年より「働く女性が生きやすい“ニュートラルな社会”をつくる」をビジョンに掲げ、「分析」と「共感」の掛け合わせで、ミレニアル女性を取り巻く固定観念やバイアスを提起するイシュー起点のプランニングや情報発信を行ってきました。
近年のこのようなミレニアルマーケティングの潮流を踏まえ、博報堂キャリジョ研は、日々の生活の中で様々な「イシュー」に直面し、新しい働き方や自分らしい生き方を模索している有職女性が所属するライフコーチングカンパニーのSHEと、現代女性の抱える「イシュー」を起点とした企業のマーケティング活動やブランディングをサポートする「Millennials Dialogue Salon」を開発しました。
「Millennials Dialogue Salon」では、博報堂キャリジョ研とSHE会員による共感性の高い「シェアードイシュー」を発掘するワークショップ“Millennials Dialogue Session”*1を起点に、アイデア開発から制作までワンストップで行います。“Millennials Dialogue Session”では、博報堂キャリジョ研メンバーが“対話”を通して、ミレニアル女性の抱える様々な「違和感」や「不満」に内包される、新たな課題「シェアードイシュー」を抽出し、言語化します。本プログラムは、社会課題解決につながる企業活動や、コミュニティを起点としたブランディングに関心のあるすべての企業・自治体等を対象としています。
博報堂キャリジョ研は今後も、働く女性たちが生きやすい“ニュートラルな社会”の実現に向けて、知見の共有、プログラム開発を進めてまいります。
■博報堂キャリジョ研×SHE ソリューション開発パッケージ「Millennials Dialogue Salon」概要
博報堂キャリジョ研とSHE会員による共感性の高い「シェアードイシュー」を発掘するワークショップ“Millennials Dialogue Session”を実施。そこで開発されたアイデアを起点に、ミレニアル女性に深く響く企業マーケティング、コミュニケーションの制作及び実施までワンストップで行います。
[画像2: https://prtimes.jp/i/8062/291/resize/d8062-291-236517-1.jpg ]
■*1Millennials Dialogue Sessionと通常のインタビュー方式調査との違い
通常のインタビュー方式の生活者調査では個々人の体験談から一方向的にインサイトを抽出しますが、“Millennials Dialogue Session”では、個人それぞれが「イシュー」を抱えるSHE会員の、日常生活や社会への「違和感」や「不満」について博報堂キャリジョ研が媒介しながら”対話“を行うことで、そこに通底する新しい「シェアードイシュー」を抽出し、ミレニアル女性たちが共感する概念へと言語化します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/8062/291/resize/d8062-291-899244-2.jpg ]
※対面型のワークショップにつきましては、状況に合わせて提供開始をいたします。
■博報堂キャリジョ研
「働く女性(キャリジョ)」有志で立ち上げられた、博報堂および博報堂DYメディアパートナーズの社内プロジェクト。
http://career-woman-lab.com/
■SHE株式会社
「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を作る」をビジョンとし、個人が熱狂して一生を送れるよう、伴走者として全方位的なサポートを行い、活動するライフコーチングカンパニー。ミレニアルズの自分らしい働き方を叶えるプラットフォーム「SHElikes」と、21世紀のライフ&ワーク&ライフスタイルをアップデートするクリエイションパートナー「SHEcreators」を中心に事業を展開している。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ