概要
新型コロナウイルス感染症の拡大で、高校の臨時休校やスポーツ大会や資格・検定試験が延期、規模縮小されているのを受け、文部科学省は総合型選抜や学校推薦型選抜で、オンライン面接など工夫を凝らした選抜方法を取り入れるよう全国の国公私立大学へ要請しています。
対面や移動間での感染リスクへの不安が叫ばれる一方、通常通りの対面方式の入試を希望する受験生も多く(7月27日発売のAERA 8月3日号調べ)、受験生の受験機会の均等化を図るため、大正大学では対面とオンラインの入試方式を同時展開し、受験生は出願時にいずれかを選択することが出来るようにするとのことです。
オンラインの学力テストでは、AIを活用したオンライン試験監督システム「CheckPointZ」を活用いただきます。この「CheckPointZ」はEduLabが独自開発したシステムであり、7月15日に発表の通り、大学向けに株式会社旺文社と共に展開しているものです。
[画像: https://prtimes.jp/i/19528/32/resize/d19528-32-473568-0.png ]
試験概要(大正大学HPより:https://www.tais.ac.jp/guide/latest_news/20200731/67970/)
今後の計画
すでにお知らせの通り、他の大学様ともすでに導入に向けた具体的な検討を始めております。事例をご紹介できる準備ができ次第、追ってお知らせします。
本年度の入試や学内試験で活用可能とするために、より精緻に不正行為や本人確認をチェックできるよう、継続的にAIエンジンのチューニングも続けております。
あらゆるニーズに柔軟に答えられるようサービス開発、展開につとめ、大学の試験、授業運営に対して幅広い新たな価値提供に貢献してまいります。
株式会社EduLabについて
EdTech(教育×テクノロジー)分野における新事業の開発・投資、教育ITソリューション・プラットフォームの提供、次世代教育の支援、スクールマネジメントなど、最新のラーニングサイエンスをベースに次世代の教育ソリューションを実現します。東京、シアトル、ボストン、ニューヨーク、アイルランド、シンガポール、香港、北京、上海、プネ等を拠点として展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ