【インタビュー】コロナ禍の情報発信や運営、どうしていますか?
前項で『問い合わせ数が増えた』という回答がありました。
予期せぬ緊急事態と新しい生活様式に混乱している方は多いのではないでしょうか。
コロナ禍で、店舗や施設の情報を発信できていますか?
コロナ禍の情報発信についてインタビューをしてみました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/51763/4/resize/d51763-4-976669-1.png ]
日々発信しなくてはならない情報は多く、伝えたい人に正確な情報をちゃんと伝えられていないと感じている方は多いようですね。
では、コロナ禍で情報を発信するために、何か新しい取り組みをしているのでしょうか。
[画像3: https://prtimes.jp/i/51763/4/resize/d51763-4-638719-2.png ]
そこで、「新たに導入したツールはありますか?」と質問したところ、『SNS(18.8%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『LINE公式アカウント(16.5%)』『アプリ(9.9%)』『メルマガ(9.4%)』と続きました。
スマホを利用した発信方法を新たに導入している店舗や施設が多いようです。
では、どのような目的で新たなツールを導入したのでしょうか。