
e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所(代表取締役:吉田智雄、本社:大阪府吹田市 以下、イー・ラーニング研究所)は、公益社団法人全国環境対策機構(本部:大阪府大阪市、代表理事:辻正夫、以下、JEO)と日本PCサービス株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役:家喜信行、以下、日本PCサービス)と共に、動画とドリルの両方を使って学べるデジタル教材「スクールTV Plus」とノートパソコン、タブレットをセットにし、近畿地方の児童養護施設である神戸少年の町と丹生学園に無償提供いたします。それに伴い、子どもたちに向けて使用方法のWeb説明会を2020年12月5日(土)に実施いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/13831/118/resize/d13831-118-501456-0.png ]
新型コロナウイルス収束まで時間を要する中で、学校や家庭におけるオンライン学習の普及などの、教育・学習におけるニューノーマルが求められています。その一方で、全国で約30,000人の子供たちが生活する児童養護施設では、オンライン環境が十分に整っておらず、新しい環境に未だ対応できていない現状があります。
イー・ラーニング研究所、JEO、日本PCサービスの3社は、それぞれの特徴を生かし、教育分野の支援を行っています。まず近畿2府4県の児童養護施設への教育支援を開始し、今回兵庫県の児童養護施設である神戸少年の町と、和歌山県の児童養護施設である丹生学園に、ノートパソコンやタブレットと共に、オンライン学習支援教材として「スクールTV Plus」を提供いたします。神戸少年の町にはノートパソコン5台、タブレット2台、「スクールTV Plus」アクセスID 22、丹生学園にはノートパソコン3台、タブレット7台、「スクールTV Plus」アクセスID 19個を提供します。