株式会社天鹿(本社:北海道札幌市)は、【Assan Power Chicken】を12月1日から発売します。
Assan Power Chicken - このチキン、只者じゃない。
チキンはチキンでも家族や仲間とみんなで味わってほしいごちそうチキン。
北海道厚沢部町からやってきたこのロティサリーチキン、決め手はどうやら中身にあるようで…。
[画像1: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-939522-16.jpg ]
さてさて、温かいうちに切り分けてみましょう。
[画像2: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-721858-1.jpg ]
カットした瞬間、
その香りに、彩りに、「わあ!」っと歓声があがるかもしれません。
チキンの中にたっぷり入っているのは、北海道厚沢部町で採れた新鮮な野菜をはじめ、選りすぐられたハーブやスパイスたち。
チキンと一緒に頬張った時に生まれる風味、パンチ、食感、香りのバランスにこだわり、旨味際立つ特別なスタッフィング(具材)をぎっしりと詰めました。
もちろん、彩りだけではなくおいしさのサプライズもお待ちかね。
その肝となっているのが、チキンの味付け!
日本国内でも広く知られてきているロティサリーチキンですが、チキンの味付けは淡白なものがほとんどです。そこで『ASSAN Power Chicken』はチキン自体からジュワッと溢れ出る濃厚なおいしさを探求。
[画像3: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-207521-2.jpg ]
他店のロティサリーチキンを食べたことがある方こそ、食べてください。
きっと一口目で唸りますよ!
[画像4: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-843847-3.jpg ]
チキンとタッグを組んだのは、
「実りのまち」北海道厚沢部町でのびのびと育った野菜たち。
その中から風味の強い行者にんにくや山ごぼう、人参、そして厚沢部町の顔ともいえるあっさぶメークインを厳選。
さらに、にんにくなど素材を引き立てる脇役を加え、チキンと相性抜群のスタッフィングを考案しました。
こだわりすぎ故、改良したレシピは数知れず
試食に試食を重ね、「これだ!」と納得した3種のデビューとなりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-740760-4.jpg ]
行者にんにく
通称「アイヌネギ」とも呼ばれ、北海道では山菜として食べられている行者にんにく。強い風味がありますが、においが残りにくいよう根元をしっかり下処理しました。心ゆくまでどうぞ!
[画像6: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-317511-5.jpg ]
厚沢部の山ごぼう
厚沢部町の特産であるごぼうも“只者”じゃありません。何よりも味が濃くて甘い!だから下味をつけた熟成チキンに負けることなく、お互いの良さを引き立て合うことができるんです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-914906-6.jpg ]
ローズマリー
切り分けた瞬間、清涼感のある香りがふわり。
[画像8: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-645334-7.jpg ]
さて、これほどまでチキンを追求しているのは誰なのか。
それはネーミングにもある、
北海道厚沢部町在住の料理人「あっさん」、厚沢部の町と
人々が大好きなあっさんが開発!
[画像9: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-143644-8.jpg ]
何を隠そう町長は無類のチキン好き。
「牛にも豚にも羊にもないチキンのおいしさを共有したい!」
あっさんは、そんな思いを日々抱いていたのですが、チキン独特の淡白な味は、人々の印象に残りづらく、その魅力をどう伝えるかが悩みどころでした。
そこで目をつけたのが地元野菜。
「わが町の宝石のような野菜とチキンを組み合わせれば、これまでにない相乗効果が生まれるのでは?」という町長のアドバイスを受けたあっさん。この発想をベースに厚沢部町発家族みんなで味わえる“ごちそうチキン”の誕生となったのです。
[画像10: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-952091-9.jpg ]
あっさんの拘りと探求は一切の妥協無し。
先述した“秘伝のタレ”(レシピは門外不出!)にチキンを漬け込むこと5日間、
さらにスタッフィングを詰めてからも5日間旨味を熟成。
その後オーブンでじっくりと焼き上げ、やっと完成!
この納得のいく漬け込み具合の調整に、最も時間を費やしたといいます。
[画像11: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-246921-10.jpg ]
あっさんが大好きな北海道厚沢部町は、函館から北西に進んで車で約90分。
檜山郡に属する緑豊かなまちです。
林業を支えている広大な林野、
あっさぶメークインやアスパラなど旬の実り豊富な畑…。
温暖な気候と時間が止まったようなのどかな空気がいつまでも流れる町
[画像12: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-853742-11.jpg ]
現在のキャッチコピーは「世界一素敵な過疎のまち」(これもなかなかオモシロイ)都会からの人離れが進む中、この町が注目される日も遠くないかも知れません。
また小高い丘の上に、日本最後の和式城郭といわれる館城の史跡があります。
箱館戦争の直前に松前藩によって築かれたこの城は、完成後約20日で旧幕府軍の攻撃を受け落城した歴史があります。
現在の「館城跡」は、そんな激しい戦いの過去が嘘のように穏やか。春は桜の名所となり、町民憩いの場として親しまれています。
[画像13: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-461355-13.jpg ]
[画像14: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-948556-14.jpg ]
例えば、友人を招いたホームパーティーだったり、
週末の家族団欒だったり、キャンプでの会話のおともだったり、
おいしいワインを開けたい時だったり…。
日常の中のちょっとした
“ごほうびのごちそう”として味わっていただけたら幸いです。
[画像15: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-860006-15.jpg ]
1 】レンジで温めたら、キッチンバサミを用意。
2 】裏返してワイルドに真ん中に切り込みを入れ、(途中骨があるので力を入れてカット)もも部分と、手羽肉を切り離すだけ。
3 】大きな胸肉は食べやすい大きさにカットしましょう。
4 】必ずスタッフィングを合わせて、さあ召し上がれ!
個人差はありますが、『ASSAN Power Chicken』は
大人4人が満足するボリューム感!
みんなでワイワイ取り分けて味わいましょう!
[画像16: https://prtimes.jp/i/69139/3/resize/d69139-3-374019-12.jpg ]
チキンはおいしいだけではなく栄養価も優秀。
牛肉や豚肉に比べて高タンパク低カロリー。
さらに肌のターンオーバーを促進するビタミンAや、デトックス効果の高いメチオニンが豊富。さらに旬の野菜がギュギュッと詰まっているから、美容の関心が高い方にもおすすめです。
今回は3種のデビューとなりましたが、
さまざまな野菜とのコンビネーションも考案中。
ひょっとしたら厚沢部町産地鶏も誕生するかも…!?
今後の展開にも、ぜひご期待ください!
製品情報
【商品名】:ASSAN Power Chicken 行者にんにく&にんにく
【分類】:ロティサリーチキン
【内容量】:個人差はありますが、1個で大人4人前くらいのボリューム
【価格】:2000円(税抜き)
【商品名】:ASSAN Power Chicken 山ごぼう&人参&にんにく
【分類】:ロティサリーチキン
【内容量】:個人差はありますが、1個で大人4人前くらいのボリューム
【価格】:2000円(税抜き)
【商品名】:ASSAN Power Chicken あっさぶメークイン&ローズマリー&チーズ
【分類】:ロティサリーチキン
【内容量】:個人差はありますが、1個で大人4人前くらいのボリューム
【価格】:2000円(税抜き)
公式オンラインショップ
URL:https://foodtenka.theshop.jp
会社概要
会社名:株式会社天鹿 TENKA.LTD
所在地:〒001-0030 札幌市北区北 30 条西 4 丁目1-1
連絡先:TEL.011-700-5080/FAX.011-700-5060
資本金:20,000,000円
株主・役員
取締役会長:守田 博
代表取締役:山内明光
株式会社 天鹿について、詳しくは、ホームページ https://tenka.meにてご覧になれます。
問い合わせ
株式会社天鹿 TENKA.LTD
TEL.011-700-5080/FAX.011-700-5060
メール:project@tenka.me
担当:折笠/井城
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ