[画像1: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-506609-0.jpg ]
その優れた慧眼をもって 1960年代よりギャラリーを構え、パリのコンテンポラリー・アート界をリードし続けた イヴォン・ランベール(YVON LAMBERT)。
彼が過去に企画した展覧会にあわせて制作、販売されたアート・アイテムが12月14日(月)より、代官山 蔦屋書店で開催されるフェア「Yvon Lambert à Tokyo(= Yvon Lambert in Tokyo)」 に、2017年の開催以来、約3年ぶりに再び並びます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-272720-1.jpg ]
今回最も注目すべき作品は、アメリカ人アーティストであるサイ・トゥオンブリー(Cy Twombly)のリトグラフ・プリント作品。1971年に100部限定で制作された本作は、トゥオンブリー作品をリトグラフ印刷の独特の風合いが生かし、幅90cm弱の迫力あるサイズで見せています。
あわせて、コンセプチュアルアート、ミニマルアートの先駆者として知られ1960年より幾何学的なパターンを用いた作品を手がけてきたアメリカ人アーティスト、ソル・ルウィット(Sol LeWitt)が1970年代に手がけたプリントや、ヴィンテージブックも展開。
どちらのプリントも、作家のサイン入りでご用意しております。
[画像3: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-922562-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-932161-3.jpg ]
また、ランベールは自身のギャラリーでの展覧会開催に際して、常にオリジナルのポスターやインビテーションをアーティストにコミッションしてきました。前述のサイ・トゥオンブリーやアメリカ人アーティストのゴードン・マッタ = クラーク(Gordon Matta-Clark)のヴィンテージポスターやインヴィテーション、また復刻版ポスターも販売いたします。フレームはこのイベントのために各作家の作風に寄せてオーダーメイドされ、ポスターとのコンビネーションを追求した仕上がりです。
他にもフランス人アーティスト、ナタリー・ドゥ・パスキエ(Nathalie du Pasquier)のシルクスカーフや、過去に同ギャラリーで展覧会を開催した際に刊行された作品集、新アイテムとしてオリジナルテープ、また定番のトートバッグなどギフトにもおすすめできる商品を展開しております。
イヴォン・ランベールのアートアイテムとともに、ホリデーシーズンをお楽しみください。
[画像5: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-417169-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-161818-5.jpg ]
イベント詳細
[画像7: https://prtimes.jp/i/9848/619/resize/d9848-619-435560-6.jpg ]
名称 YVON LAMBERT À TOKYO
(イヴォン・ランベール・ア・トーキョー)
会期 12月14日(月)~12月25日(金)
時間 9時~23時(最終日は22時まで)
場所 代官山 蔦屋書店
共催・協力 twelvebooks
お問合せ先 03-3770-2525
URL https://store.tsite.jp/daikanyama/event/art/17606-1838541208.html
プロフィール
Yvon Lambert | イヴォン・ランベール
フランスを拠点に活動するアート・ディーラー、コレクター、パブリシャー。
今回のイベントタイトル・ロゴは、イヴォン・ランベール本人が描き下ろしたもの。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ