こうした中、マスクブランド「Suriv|スリーヴ」では、飛沫を外に漏らさない効果が高く、厳しいPFE規格でも濾過率99%以上を達成した高性能フィルターを搭載したマスクを開発。
[画像1: https://prtimes.jp/i/57645/17/resize/d57645-17-285354-3.jpg ]
マスクは、さまざまな用途に応じて選ぶ時代。
これまでマスクと言えば、一般的に広く販売されている「使い捨てマスク(不織布)」、「布マスク」、「ウレタンマスク」であった。
[画像2: https://prtimes.jp/i/57645/17/resize/d57645-17-207436-1.jpg ]
<使い捨てマスク(不織布)>
メリット:比較的どこでも手に入り、使いたいときにすぐ使え、手軽で衛生的。
デメリット:コストがかかる。汗を吸収しない。マスク荒れで悩む人が多い。環境への負荷が社会問題。
<ウレタンマスク>
メリット:通気性が高く、人との距離を十分に保つことができる場所で軽い運動も楽しめる。
デメリット:ウイルスや飛沫の遮断性が低く、人混みや通勤通学では心許ない。
<布マスク>
メリット:経済的な負担が小さく、肌への負担も軽減。保湿効果も高いので乾燥肌対策にも。
デメリット:ウイルスが透過しやすい。
それぞれメリット・デメリットがあり感染のリスクによって使い分けることが大切と言われているなか、最近では、布マスクやウレタンマスク着用を過剰に批判する「不織布マスク警察」も出現し、恫喝されたなど、トラブルも各地で起きている。
[画像3: https://prtimes.jp/i/57645/17/resize/d57645-17-761452-2.jpg ]
そこで、Suriv|スリーヴでは、飛沫を外に漏らさない効果が高く、厳しいPFE規格でも濾過率99%以上を達成した高性能フィルターを搭載したマスクを開発。
不織布マスクと同等以上の性能を持ち、通勤電車や人が集まる場所での防染対策ができる高性能マスクだと話題となっている。
さらに、老舗デザイン会社のマスクとあってファッション性も妥協しておらず、目元の印象を美しく見せるシェイプは「表情が伝わりやすい」と接客に携わる仕事の現場からも高い評価を得ている。
■ご購入はこちら
Suriv|スリーヴ公式ホームページ
https://suriv.jp
■関連情報URL
Twitterアカウント
https://twitter.com/suriv_mask
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/suriv__mask/
Suriv|スリーヴCREATOR Series 公式ホームページ
https://creator.suriv.jp/index.html
■開発・販売会社
創業76年。商品の開発・販売を行うのは、企業や官公庁の広告宣伝・販売促進・ブランディング等のデザイン業務を請け負うデザイン会社、ニッセイエブロ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:亀田 耕平)https://www.eblo.co.jp。
Suriv|スリーヴ
■使用上のご注意
●このマスクは洗ってご使用いただけます。洗濯の際にはネットをご使用のうえ、パッケージの表示をご確認ください。●洗濯による再使用が可能ですが、汚れが気になる場合はお取替え下さい。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ