菅原健一氏 コメント
「今では自前でサーバーを構築する企業はほとんどありません。
日本でも今後EC化率が増えるとともにコロナにより新しいECの形、『新しいお買い物体験』の形が求められています。まずはシステムの内製からShopifyの利用へと移り、さらにAppifyを利用することで店舗とオンラインの連携などができるようになることでお客様に新しいお買い物体験を提供できるようになります。
Appifyを使えばShopify利用企業は簡単にECサイトをアプリ化し、コストを抑えて利益を増やすことが出来ます。ECをアプリ化することでさらに今より直接的に企業とお客様がつながることができます。お客様の新しいお買い物体験を提供することでLTV(顧客生涯価値)を向上できるAppifyに魅力に感じ今回CVOとして参加することにしました。
企業がEC化やお買い物体験を向上し、お客様一人一人を大切にすることでお客様のLTV(顧客生涯価値)を上げない限り、人口減少する日本では企業の売上維持や存続は難しいと考えています。Appifyの優秀なエンジニアが最先端の体験やテクノロジーを新しいお買い物体験としてクライアント企業へ提供することで企業のDX化、新しいお買い物体験を提供する最高のパートナーになれると確信しています。
僕もCVOという最高価値責任者として、Appifyとそのクライアント企業様、パートナー企業様の価値を向上し、企業がお客様により良いお買い物体験を提供するために全力で皆様を支援していきます。」
[画像1: https://prtimes.jp/i/59836/14/resize/d59836-14-188632-0.jpg ]
菅原健一氏 プロフィール
エンジニアからキャリアをスタートし、20代で大手ブランドと協業で携帯コンテンツの開発・プロデュースを行う。30代ではアドテクノロジー会社のscaleout社の取締役CMOを務め、KDDI子会社のmedibaとのM&Aを成功させる。その後はスマートニュース社でBtoBマーケティング責任者を務め、広告業界で大手広告主の広告を担当する。
Appify 先行申し込みフォーム
現在Appifyは多くの企業で公式アプリの提供ソリューションとして利用されておりすぐにご利用が可能ですが、今後公開されるプロダクトも含めた提案やコンサルティングをご希望の企業、今後利用を検討する企業の方は以下フォームから必要情報を登録して頂くことで、準備が整い次第優先的にご連絡させて頂きます。Shopifyを既にご利用頂いている企業をAppifyでは優先していますが、これからShopifyを利用する企業も事前申し込みをしていただくことで新機能リリースなどが受け取れるようになります。
申し込みフォーム:https://appify-inc.typeform.com/to/fpjtQhjQ
Appify Technologies について
株式会社Appify Technologiesは、ノーコードでモバイルアプリが作成できる『Appify(アッピファイ)』を中心に、ShopifyでのECを立ち上げに便利な拡張機能をサブスクリプション型で提供しているスタートアップ企業です。コロナ禍で需要が拡大するBASEや日本での導入が加速しているShopifyと連携しています。また2020年秋には総額2億円の資金調達も発表いたしました。この資金を基に更なるサービス価値向上のためエンジニアを中心とした採用を強化していきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/59836/14/resize/d59836-14-468140-1.jpg ]
採用情報:https://appify-inc.com/jobs
会社概要
株式会社Appify Technologies
東京都港区六本木7-3-12 六本木インターナショナルビル5F
代表取締役社長:福田 涼介
会社ホームページ:https://appify-inc.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ