クラフト温泉技術で温泉施設の施工コストを大幅圧縮

クラフト温泉(R)の製造・販売を手掛ける株式会社Le Furo(本社:東京都港区、代表取締役:三田直樹)は、リトリートホテル凛門(神奈川県小田原市)内にクラフト温泉を用いたSPA「RIMON TOJI」を2021年6月20日(日)にOPENしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/28680/17/resize/d28680-17-331693-1.jpg ]


クラフト温泉(R)の製造・販売を手掛ける株式会社Le Furo(本社:東京都港区、代表取締役:三田直樹)は、高級リトリートホテル「江之浦リトリート凛門」内にクラフト温泉を用いた本格的なTOJI SPAを2021年6月20日(日)にOPENしました。

江之浦リトリート凛門は、「生まれ変わったような私と出会う」リトリートホテルを目指し、天然クラフト温泉を濃縮した「ルフロ湯治」を完備し、自分自身の免疫力を引き出すサポートをしていくホテルです。
日本料理の研鑽を積んだ料理長が江之浦の土地と向き合い、素材の味を最大限に引き出すお料理を提供します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/28680/17/resize/d28680-17-866682-0.jpg ]


《凛門》の3つの特徴
1. エアコンを一切使わず建物全体で呼吸をしながら空調を整えます
2. ボーリング不要の「クラフト温泉」を用いた本格的な湯治施設完備。クラフト温泉の排水は液肥として再利用。
3. 全室に温泉ディフューザー「エアサプリ」を導入。「睡眠中」もしっかりサポート


[画像3: https://prtimes.jp/i/28680/17/resize/d28680-17-256899-2.jpg ]


TŌJI誕生の背景
TŌJIとはCraft Onsen/クラフト温泉(R)を用いたミネラルミスト浴施設です。温泉成分は、その成分が濃いほど浸透圧の定理で吸収率が高くなり、また水分子が細かいほど同様に高くなります。TŌJIはこの2点に注目して開発されました。
Le Furoが提供するTŌJIは、特許技術「エアサプリ」により、クラフト温泉を雲化し、その吸収率を飛躍的に高めることに成功しました。TŌJI室内の温度は自律神経が最もリラックスする40度程度に保たれていますが、その室温からは想像できないほどの汗が出てきます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/28680/17/resize/d28680-17-631671-6.jpg ]

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=IPmC1IF7_no ]


Le Furo TŌJI の利用法
専用の館内着に着替えて、薬石に横たわり40度に保たれた室内に10分ほど入ります。クールダウンの休憩を挟み3−4セットお楽しみください。
休憩中は大量の汗をかきますのでクラフト温泉飲料SAYU(施設内で購入可)で水分補給をします。

[画像5: https://prtimes.jp/i/28680/17/resize/d28680-17-219747-7.jpg ]

凛門の大浴場にも専用ブレンドを用いたクラフト温泉の湯を楽しむことが可能です。

Le Furoについて
温泉の社会的活用をミッションに2013年に創業。世界初の鉱石抽出型温泉、「クラフト温泉」を開発し、国内の様々な源泉をクラフト温泉化する取り組みを行う。
この技術により天然温泉比で約5000-1万倍 という高濃度化が実現し、移動・保存が容易になり、温泉の活用法が飛躍的に広がった。現在はVISONを始め直営、グループ施設の運営に加え、クラフト温泉製品の開発、販売を行っており、本年より国内初の温泉輸出事業をスタート。


【会社概要】
社名 :株式会社Le Furo
所在地:東京都港区西麻布3-21-3
代表者:三田直樹
従業員数;28名(2021年1月末現在)
設立:2013年
URL:https://le-furo.com/
事業内容: クラフト温泉の製造、販売およびTOJI施設の企画、運営

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ