川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムは、ギフトコーナー「藤子屋」にて2021年7月1日(木)から「10th Anniversary ココナッツサブレ」を販売開始いたします。ギフトコーナー「藤子屋」は株式会社ノンピが運営しています。



[画像1: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-460321-0.jpg ]

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの開館10周年を記念して、歴代周年ロゴを特別バージョンでプリントしたサブレが登場します。サクサクでココナッツ風味のサブレは、甘さも程よくおやつにぴったりです。1~5周年のロゴ入りと6~10周年のロゴ入りの2種類で、藤子・F・不二雄ミュージアムのギフトコーナー「藤子屋」でしか手に入らない限定のお菓子です。

10th Anniversary ココナッツサブレ(1~5周年ロゴ)

[画像2: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-905292-1.jpg ]

ドラえもんと一緒に、のび太くん・パーマン・ドラミちゃん・コロ助・エスパー魔美が描かれています。

10th Anniversary ココナッツサブレ(6~10周年ロゴ)

[画像3: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-194627-2.jpg ]

ドラえもんと一緒に、チンプイ・ポコニャン・21エモン・モジャ公が描かれています。


「10th Anniversary ココナッツサブレ」詳細


[画像4: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-732159-3.jpg ]

〈販売開始〉
2021年7月1日(木)より
※オンラインストアでの販売はいたしませんので、ご了承ください。

〈価格〉
各税込380円
原材料等:小麦粉、バター、ココナッツ、粉糖、加糖卵黄、バニラ(原材料の一部に卵、乳、小麦を含む)

〈お問い合わせ〉
本リリースの川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムギフトコーナー「藤子屋」に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
03-5725-8916

(C)Fujiko-Pro


[画像5: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-744315-4.jpg ]


川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムについて


[画像6: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-737044-5.jpg ]

藤子・F・不二雄の「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会えるミュージアムです。
あたたかみある笑い、ありふれた子どもたちの日常、こだわり続けた「SF-すこしふしぎ-」。藤子・F・不二雄は、読んだ人の心まで笑顔にする、そんな「まんが」を描き続けました。

夢、希望、友情、勇気、大いなる好奇心。そして、人を愛する優しい気持ち…。


これらの思いを、当ミュージアムは現在に…、そして未来へ伝え続けていきます。

〈所在地〉
神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号

〈営業時間〉
10時開館~18時閉館
※チケットは日時指定の予約制。ローソンのみで購入できます。
※チケットをお持ちでない方のカフェ、ショップのみのご利用はできません。
※カフェとギフトコーナー「藤子屋」のみ、2021年7月現在、平日に限り11時~17時に変更(変動有り)

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム公式サイト:http://fujiko-museum.com/

株式会社ノンピとは


[画像7: https://prtimes.jp/i/36259/107/resize/d36259-107-225971-6.jpg ]

株式会社ノンピは、フードデリバリー、カフェ運営など様々なフードソリューションを提供する食のプロフェッショナルチームです。川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム内 “ミュージアムカフェ”や、埼玉スタジアム2OO2 “VIEW BOX”、三菱地所本社内カフェテリア ”SPARKLE” 等、食事と空間にこだわるフードプロデュースを任されており、味わいやクオリティー、安全面に於いてもお客様より信頼を頂いています。
また、コロナ禍の2020年8月にリリースした、オンラインフードデリバリーサービスnonpi foodbox™は、『法人利用約3000社 15万食以上』の食事をお届けしております。

今後もノンピのミッションである【食の可能性を「探求変革」していくことで世界に笑顔を増やしていく】を目指す姿とし、それを実現するための3つの〈心がまえ〉(行動理念)を意識し、「コロナ」の時代を乗り切る食と空間の新しいデファクトスタンダードを、日本から作って行きます。

〈ノンピの心がまえ〉
1.Be the Dinner(食べるひとの立場にたつ)
2.with Joy(楽しみ、そして世界を変えていく!)
3.Believe No Limits(無限の可能性を信じる)

株式会社ノンピ 公式コーポレートサイト:https://www.nonpi.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ