「セレクトビーム工法」は従来のシステム建築から更に一歩進んだセミオーダー式のシステム建築
[画像1: https://prtimes.jp/i/57886/21/resize/d57886-21-e579c0fd1031688b4954-1.png ]
【セレクトビーム工法の特徴】
店舗や物流倉庫、工場などの低層ロングスパンの鉄鋼造に対して、構造躯体費を通常の設計より20%~30%削減できるのが最大の特長です。もちろん在来工法の鉄骨造と耐震性などの品質は同じです。一般流通材を活用しており、工事業者を限定しませんので競争見積もりが可能なのもセレクトビーム工法の強みです。
1. 店舗、倉庫、工場などの低層ロングスパンの鉄骨造の建物が適応
2. 構造躯体費を通常の設計より20~30%削減することが可能
3. 従来の設計と耐震性などの品質は同じ
4. 事業計画段階の構造躯体概算工事費の予測精度が高い。
5. 一般流通材の活用で工事業者を限定せずに競争見積もりが可能
6. 基礎も含めた全体工事のコスト削減が可能
[画像2: https://prtimes.jp/i/57886/21/resize/d57886-21-920d795df2b06b31f882-2.png ]
【さくら構造に依頼するメリット】
さくら構造は4000件を超える構造躯体コストの最適化ビッグデータを保有しており、そのデータを活用することで本来相容れないメリットを実現することに成功しました。また、基礎を含めた全体工事のコストコントロールが出来るのも大きなメリットです。システム建築であっても基礎は在来設計となりますが、さくら構造では基礎部分も含めてご提案が可能なため、システム建築よりも安価になります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/57886/21/resize/d57886-21-4a2f05b84bd6c07760f8-3.jpg ]
【対応できる建物】
店舗や工場、倉庫といった低層建築物が主ですが、条件に当てはまれば共同住宅やホテル、オフィスビルといった高層建築物にも対応可能です。
【セレクトビーム工法はなぜ生まれたか】
さくら構造の提案する 10 種類の梁タイプは昔からあるものの、昨今の構造設計者は一番設計が楽になるものを採用しているケースが多くなっています。さくら構造は構造設計のプロとして、施主に寄り添った最も合理的なプランをご提案するために、セレクトビーム工法を開発いたしました。
【セレクトビーム工法】
https://sakura-kozo.jp/zisha-kouhou/select-beam/
【お問い合わせ】
さくら構造株式会社 担当 小林(こばやし)
お問合せ https://sakura-kozo.jp/contact/
TEL 011-214-1651(9:00~18:00)
【会社概要】
会社名:さくら構造株式会社
札幌本社:〒001-0033 北海道札幌市北区北33条西2丁目1-7 SAKURA-N33ビル3F
東京事務所:〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目3番7号 山本ビル2F
大阪事務所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目2番2号 花房ビル6F
代表者:代表取締役 田中 真一
設立:2006年6月
URL:https://sakura-kozo.jp
事業内容:構造設計、耐震診断、免震・制振・地震応答解析、建築総コスト最適化、構造コンサルティング、次世代構造解析ソリューショSAVER SYSTEM、構造設計サブスクリプションサービスMy構造設計室
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ