[画像1: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-82365e698ca30adc133d-0.jpg ]
これからますます必要になってくる子どもの「理系脳」を育てるために、何をするべきか。
お菓子を作って、科学が学べる!
[画像2: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-056905d4ea20dc5c7a62-5.jpg ]
“子どもの興味を生かす”ことのアプローチとして、おすすめなのが「おうちでできる料理実験」。
『理系脳をつくる 食べられる実験図鑑』では、むいていないのにうす皮がなくなる「丸ごとみかんゼリー」、アルギン酸ナトリウムをつかって作る「つぶつぶメロンクリームソーダ」、宝石みたいに輝いて、自分で育てて大きくできる「キラキラミラーキャンディ」、グラスをひっくり返してもこぼれない「子どもビール」など。ユニークで楽しい、お菓子レシピを紹介しています。温度の変化や化学反応に注目した、ひと味違う「食べられる実験」です。
親切すぎるプロセス紹介で、失敗しない
[画像3: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-1de20fd83dcdcfd9d404-7.jpg ]
小学生が(大人の付き添いのもと)一人で作ることができるように、手順をわかりやすく解説しています。実験の成功のヒケツは、材料の分量や時間を守ること。段取りよく進められるように、材料と道具リストがついているので、実験の失敗が防げます。
「科学の知恵」が入った解説つき!
[画像4: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-e2d27741f134add8e10f-8.jpg ]
「食べられる実験」で起きた“ふしぎ”な変化のワケを、実験博士がていねいに教えてくれます。身の回りに応用されている科学の知恵に気づく豆知識もいっぱい!
「おもしろ理科実験」でさらに追求!
[画像5: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-3f5964ea633e1bedcc4b-9.jpg ]
お菓子づくりに関連した「科学実験」もたくさん紹介しています。料理の実験でおきた“ふしぎ”が、なぜ起こったのか。
マンガやイラスト満載で、楽しく学べる
[画像6: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-5b922480e2c12e30b1be-10.jpg ]
クックくん、りかちゃん、実験博士が本のナビゲーター。彼らと一緒に体験していくので、疑問もそのままにならず理解できます。
本書で紹介する「食べられる実験」は、作っていて楽しいだけでなく、食べておいしいのが最大の魅力!
ぜひ家族で、親子で、楽しい実験タイムを過ごしてください。自由研究にもおすすめです。
著者プロフィール
[画像7: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-d5f7866d9db46f88b217-11.jpg ]
中村陽子(なかむら ようこ)
料理研究家。大学卒業後、料理研究家のアシスタントをへて独立。幼児食インストラクターの資格を生かし、親子、子ども向け雑誌、書籍、ウエブなどで活躍する。二児の母として、子どもと楽しみながら学べる実験レシピはライフワーク。著書に『みんなにおくるチョコ&お菓子BOOK』(成美堂出版)など。
監修者プロフィール
[画像8: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-ccf16e549ae3a6f5c781-12.jpg ]
開成中学校・高等学校 教諭 宮本一弘(みやもと かずひろ)
東京都立大学卒業後、東京工業大学大学院修了。理学博士。
書誌情報
[画像9: https://prtimes.jp/i/2372/1770/resize/d2372-1770-82365e698ca30adc133d-0.jpg ]
タイトル:理系脳をつくる 食べられる実験図鑑
著者:中村陽子
監修:宮本一弘(開成中学校・高等学校 教諭)
定価:1650円(税込)
仕様:B5変、128ページ
発売日:2021年11月20日(土)
ISBN:978-4-07-449361-6
【Amazon】www.amazon.co.jp/dp/4074493616
【動画】
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=4tx_mHz-5eQ ]
本書に関するお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ