[画像1: https://prtimes.jp/i/90704/1/resize/d90704-1-b44fb40674e7eacec522-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/90704/1/resize/d90704-1-9e63463167ea9c0f025d-1.png ]
■「IoTお薬箱」による飲み忘れ防止サービスの開発背景
薬の飲み忘れの防止は健康管理に重要です。
■サービスの概要
本システムは、RFID(Radio Frequency IDentification)と呼ばれるタグのデータを非接触かつ一括で読み書きできる技術を活用しています。通信機能が付いた専用の「IoTお薬箱」を自宅に設置し、RFIDタグを取り付けた薬包の出し入れを検知します。「IoTお薬箱」から薬を取り出すだけで、自動的にiPhoneアプリケーションに記録されます。Apple Watchで飲み忘れ防止の通知を受け取ることもできます。お薬箱の状況はリアルタイムに共有することができます。
■サービスの特長
患者様・ご家族様
「IoTお薬箱」からの薬の取り出しを、自動的に記録します。
iPhone、Apple Watchアプリケーションでご家庭のお薬箱の状況が確認できるため、飲み忘れの防止、残数の把握に役立ちます。
薬の管理の手間を低減します。
離れて暮らしているご家族を見守ることもできます。
薬局様
ICTを活用したリアルタイムな情報の把握と、それに基づいた適切な指導が可能となります。
薬局から家庭の状況を確認できるため、効率的な在宅対応を実現できます。
書類作成の自動化や医療機関との連携強化への貢献が期待できます。
■今後の取り組み
本システムは、2021年12月より実証実験を開始し、2022年3月からサービス提供を予定しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/90704/1/resize/d90704-1-fa2394c1a8586c9e1b30-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/90704/1/resize/d90704-1-02469255b6ae25828e9c-3.png ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ