[画像1: https://prtimes.jp/i/14586/270/resize/d14586-270-7cd9736b23defe7726fe-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/14586/270/resize/d14586-270-caa673828b05f2484bf9-1.jpg ]
■新テレビCM「教えてあげたい」篇について
カフェで一人、仕事をしている長谷川さん。すると背後から、男女の話し声が聞こえてきます。
「将来のお金、心配だよね」「そろそろ何か考えないと」と、老後の備えについて悩んでいるよう。「資産運用ってなんか怖くて」「リスクありそうだもんな」――。どうやら資産運用のリスクが気になっている様子です。
リスクを抑えながら将来に備えるには、全自動でおまかせの資産運用「WealthNavi(ウェルスナビ)」がぴったりだと知っている長谷川さん。思わず心の声があふれだします。「長期でじっくり世界の株や債券、金などにバランスよく投資すればリスクだって抑えられるのに…」
スマホを見つめて、WealthNaviのことを伝えるべきか、やめておくべきか、しばし葛藤する長谷川さん。そして、意を決して振り向くと、全自動でリスク分散できる資産運用サービス「WealthNavi」を力強くアピールするのでした。
■テレビCM概要
タイトル:ウェルスナビ「教えてあげたい」篇
放映期間:2022年4月25日(月)~
放映エリア:地上波(関東・関西)、BS各局
出演者:長谷川博己
CM映像(30秒):https://youtu.be/pTejs7s3IPo
CM映像(15秒):https://youtu.be/v84KxnKTE1g
■撮影エピソード
満開の桜が見頃を迎えたこの日、撮影は都内某所のカフェでのシーンからスタート。「WealthNavi(ウェルスナビ)」カラーのスーツを身に纏った長谷川さんには、「将来のお金のことが気になっている人たちに『WealthNavi』を教えずにはいられない人」という役柄を演じていただきました。
セリフのほとんどがモノローグ(心の声)ということで、表情やしぐさだけの演技シーンが多かった長谷川さんですが、監督との息もぴったり。
■長谷川博己さんコメント
今回のCMは、モノローグ(心の声)でストーリーが進む企画でしたが、監督と細かなところまで会話しながら臨機応変に撮影や録音を進めることができ、とても楽しめました。
最近では日本でも投資や資産運用が身近になりつつあると感じています。「WealthNavi(ウェルスナビ)」のようなサービスも増えていますよね。こうしたサービスを使うことで資産運用の知識を身につけることもできますし、世の中の経済に参加するような感覚もあってすごくいいなと思います。
「WealthNavi」が株や債券、金などにバランスよく投資しているという点にも、「なるほど」と納得させられました。自分自身もいろいろ勉強しながら「WealthNavi」を始めてみたいなと思いました。このCMをきっかけに、働く世代にとって将来に向けた資産運用が当たり前になっていくといいなと思います。
■出演者プロフィール
[画像3: https://prtimes.jp/i/14586/270/resize/d14586-270-5023bf9c9972863fe663-6.jpg ]
長谷川博己(はせがわ ひろき)
1977年3月7日生まれ。東京都出身。2002年「BENT」で舞台デビュー。
※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2021年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 モーニングスター社調べ(2021年12月時点)
■ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」の主な特長
1.「長期・積立・分散」の資産運用を自動化
世界の富裕層や機関投資家が実践する「長期・積立・分散」の資産運用を、テクノロジーの力で自動化。ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づき、6~7つのETF(上場投資信託)を通じて、世界約50カ国1万2,000銘柄に分散投資します。資産配分の決定から発注、積立、リバランス、税金最適化まですべて自動で行います。
2.忙しく働く世代向けのサービス
20~50代の働く世代を中心にご利用いただいています。スマホやパソコンから5つの質問に答えるだけで一人ひとりに合った運用プランを提案し、いつでも資産の状況を確認できます。忙しく働く世代でも、すきま時間で将来に向けた資産運用を手軽に行うことが可能です。
3.多彩な機能で快適な資産運用をサポート
資産運用の目標達成をサポートする「ライフプラン」、少額でも最適なポートフォリオを実現する「ミリトレ(少額ETF取引機能)」、「AIによるアドバイス機能」など多彩な機能で、お客様の快適な資産運用を応援します。
※自動税金最適化(DeTAX)の適用には条件があり、必ず税負担を繰り延べることを保証するものではありません。
4.シンプルな手数料・資産運用アルゴリズムも公開
手数料は預かり資産の1%(税込1.1%)のみ(※)。資産運用アルゴリズムをホワイトペーパーで公開しており、ホームページ上でどなたでもご覧いただけます。
※現金部分を除く、年率。預かり資産が3,000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率、税込0.55%)の割引手数料を適用
■会社概要
会社名 ウェルスナビ株式会社(英語名:WealthNavi Inc.)
代表者 代表取締役CEO 柴山和久
設立 2015年4月28日
所在地 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F
資本金 32億3,792万5,081円 ※2021年12月31日現在
URL https://corp.wealthnavi.com/
事業内容 金融商品取引業
関東財務局長(金商)第2884号
加入協会 日本証券業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
一般社団法人 日本資金決済業協会
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ