サポートが必要な方にも、安心して過ごしいただける特別プランのご予約受付を本日より開始

この度、地域とゆるやかに繋がる古民家ホテル「NIPPONIA 甲佐 疏水の郷」(以下、当施設)では、お体にご不安をお持ちの方やお手伝いが必要な方向けにご利用いただける、1日1組限定「介護付きプラン」をご用意いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/65226/14/resize/d65226-14-79180e84bf0e960474ed-0.png ]


本プランは、当施設と甲佐町の谷田病院と連携し、専属の医療スタッフのサポートを受けながら安全にお過ごしいただくことができる特別プランです。
お客様の体調やご要望を支配人が事前にお伺いし、医療スタッフと連携を取りながらゲストに合わせた滞在プランを『完全オーダーメイド』にて作成いたします。今回は、初めての取り組みということもあり、より手厚くサポートできるように3組限定とさせていただきます。旅行に行きたいけれど体調や滞在に不安のある方が身近におられましたら、ぜひご相談ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/65226/14/resize/d65226-14-b3b1225ea9bcc2a244a5-1.png ]


▼本プランおすすめポイント
【1】1日1組限定!安心安全の完全プライベート空間
【2】大切なご両親(祖父母様)へのお祝いギフトに!
【3】ご予約受付時に身体の状態・ご要望をお伺いし、ゲストに合わせた特別オプションをご用意

~ 特別オプションの例 ~
1. チェックイン時のサポート
2. 入浴介助
3. 1階の座敷にお布団を設置、寝起きの介助、サポート器具の設置
4. 車椅子のレンタル、地域散策のサポート
5. お花やお写真などお祝いのサポート(オプション料金は別途)
[画像3: https://prtimes.jp/i/65226/14/resize/d65226-14-9faaaca7e4fdd0a94d5f-2.png ]


他のお客様を気にせず、ゆっくりと寛ぎながら、ゲストのために用意された空間と時間を贅沢に味わう滞在をお楽しみください。
※ 上記オプションはあくまで参考です。お客様のご希望に応じて、オプション内容を変更いたします。なお、オプション料金は医療保険、介護保険、もしくは自費負担により別途頂戴する場合がございます。ご希望の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
▼介護付きプランイメージ動画
https://youtu.be/EQ-4XPrKJLs
PV |Kazuhiko WATANABE

▼介護付きプランのご予約はこちら
https://nipponiakosa.jp/news/article/26
[画像4: https://prtimes.jp/i/65226/14/resize/d65226-14-caf02d8be20fae56678b-3.png ]


【施設概要『NIPPONIA 甲佐 疏水の郷』】
■所在地:熊本県上益城郡甲佐町大字岩下字東園82番
■アクセス:
九州自動車道・御船ICより車で約15分
熊本空港より車で約30分
熊本市内から車で約30分
熊本市内よりバスで約60分(桜町バスターミナル~バス停「甲佐」から徒歩1分)
■電話番号: 096-234-8871 (9:00~18:00)
■施設構成:2棟3室(トイレ・バスルームあり)
客室名 質:77.19平米、大人3名定員
客室名 煙:73.35平米、大人3名定員
客室名 継:53.38平米、大人3名定員
小学生以下のお子様連れの場合、大人2名、子供2名まで可。
■ご予約:
公式サイト:http://nipponiakosa.jp/

●NIPPONIA 甲佐 疏水の郷について
熊本県甲佐町の商店街入り口のたばこ屋だった築130年超の「旧松永邸」を改修した古民家ホテル。「地域とゆるやかにつながる縁側(えんがわ)」をコンセプトとして、滞在するお客様が地域の方々とのゆるやかな交流を楽しめるきっかけを提供。甲佐町には、かつて熊本城城主・加藤清正が治水のために造った水路が町中に張り巡らされており、「NIPPONIA 甲佐 疏水の郷」という名前にも、水とともに生きてきた町の歴史を尊重しながら、ここに新たな歴史を積み重ねていく、という意味が込められている。
※疏水:灌漑や舟運のために新たに土地を切り拓いて水路をつくり通水させること。
●株式会社Drawingについて
甲佐町に新たな滞在施設を開発・運営するために、一般社団法人パレットのグループ会社である株式会社PALETTE、歴史文化資源を活用した古民家再生事業等のまちづくり事業を手掛ける株式会社NOTE九州の2社で出資・設立した会社。2019年10月設立。
●一般社団法人パレットについて
甲佐町の交流人口増加による地域経済の循環を通した持続可能なまちづくりや、スポーツや文化活動を行う交流の場の形成を通した健康増進などを通して、すべての町民がしあわせを感じられるような地域づくりを推進することを目的とし、2018年4月に設立。現在、キャンプ場をリニューアルしたグランピング施設、町の交流施設の運営主体を担う。https://palette-kosa.com
●特定医療法人 谷田会 谷田病院について
人生の大切な時間を、健康で、しかも自分の大好きな故郷で過ごす。誰もが願うそういう「希望」の実現に向け、健康作り・医療事業、福祉事業・在宅支援・リハビリテーションによる社会復帰。一人ひとりのご希望に合わせたサービスの提供。https://www.yatsuda-kai.jp/outline
●NIPPONIAについて
「なつかしくて、あたらしい、日本の暮らしをつくる。」という理念のもと、一般社団法人ノオト/株式会社NOTEが主導し、全国各地に点在し消えつつある古民家を起点に、地域の営み・生活・文化などを丁寧に掬い取り、心を込めて養い、新しくも懐かしい郷として再生する取り組み。
公式サイト:https://team.nipponia.or.jp/about/
本リリースに関するお問い合わせ先: pr@nipponiakosa.jp (担当:米原、柴尾)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ