大正大学(学長:高橋秀裕、所在地:東京都豊島区)は、地域創生のための総合情報誌『地域人』第83号を7月15日に発売します。
特集は、「アドベンチャーツーリズム 自然と共生し、地域を幸せにする観光」。
[画像1: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-773611949dbb48a22561-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-dcb4ef3391d81b299f6d-1.jpg ]
■特集 アドベンチャーツーリズム 自然と共生し、地域を幸せにする観光
PART 1 阿寒摩周国立公園 火山と三つのカルデラ湖から誕生した自然と文化
・道東の3つの国立公園をつなぐロングトレイル
笹渕紘平 環境省 釧路自然環境事務所 阿寒摩周国立公園管理事務所所長
・阿寒でアドベンチャーツーリズムをいち早く始めた鶴雅グループ
高田 茂 鶴雅リゾート株式会社取締役 アドベンチャー事業部部長
PART 2 大雪山国立公園 広大な高山地帯ならではの景観と守られるべき自然
・大雪山国立公園のツアーと移住者が多い東川町の魅力
荒井一洋 NPO法人 大雪山自然学校代表理事、HATA(北海道アドベンチャートラベル協議会)会長
PART 3 北海道のアドベンチャートラベル
・宝の島・北海道各地の「観光地域づくり」を旅行業を通して推進
鈴木宏一郎 株式会社北海道宝島旅行社 代表取締役社長
・ATの理念は観光客、観光業者、地域に環境も加えた「四方よし」
水口 猛 国土交通省 北海道運輸局観光部 部長
PART 4 これからの日本の観光
・座談会 エコツーリズム/サステナブルツーリズム/アドベンチャーツーリズム
蔵持京治 日本政府観光局(JNTO)理事
高山 傑 アジアエコツーリズムネットワーク理事長、一般社団法人 JARTA代表理事
國谷裕紀 ATTA Business Manager, Asia
岩浅有記 大正大学地域構想研究所准教授
司会●渡邊直樹 本誌編集長、大正大学客員教授
・2023年、北海道開催が決定。アドベンチャートラベル・ワールドサミット
國谷裕紀 ATTA Business Manager, Asia
[画像3: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-59f98e8d0a0ffc5bdc00-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-89fb8baea90f1d5cbb46-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-f8de24287b3126c64c60-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-ba11b8503225beac9565-5.jpg ]
『地域人(chiikijin)』
2015年9月創刊。地域で活躍する人々の前向きで積極的な“生”の情報を新鮮なまま毎月お届けし、ビジネスや生活に役立つことはもちろん、地域創生のテキストとしても活用されています。
発刊:月刊(毎月15日発売予定)/定価:本体1,100円(税込み)/発行・発売:大正大学出版会/編集:大正大学地域構想研究所/制作:大正大学事業法人 株式会社ティー・マップ/編集・発行人:柏木正博(大正大学専務理事)/編集長:渡邊直樹(大正大学客員教授)/部数:5000部/判型:A4変型/平綴じ/ページ数:本文100ページ/大型書店、ウェブ書店で発売中。電子版も発売中。
★YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCKRcv_bLrXHjZDHabpwb1Kw/videos
◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。
[画像7: https://prtimes.jp/i/54969/172/resize/d54969-172-a3688a246760e1498d26-6.png ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ