株式会社石坂製作所(所在地:熊本県八代市、代表:森田悠斗)は、熊本県南部の工業都市 八代市(※1)で、創業46年を迎える鉄工所です。
この度、関連会社として、工場設備保全のDXを推進する「オーヘン工業株式会社」を創業しました。
オーヘン工業の代表取締役には、株式会社石坂製作所の三代目 森田悠斗が就任します。
※1…熊本県八代市、明治29年に九州最初の製紙工場が出来た工場都市です。
 

[画像1: https://prtimes.jp/i/103657/1/resize/d103657-1-68dabf72820657159c0d-1.jpg ]

関連URL
・コーポレートサイト:https://ohen.co.jp
・採用情報:https://open.talentio.com/r/1/c/ohen/homes/4011
 

オーヘン工業株式会社を創業しました。


株式会社石坂製作所は、熊本県南部の工業都市 八代市(※1)で、創業46年を迎える鉄工所です。
この度、関連会社として、工場設備保全のDXを推進する「オーヘン工業株式会社」を創業しました。オーヘン工業の代表には、株式会社石坂製作所の三代目 森田悠斗が就任。今後は、独自システムの開発運用を行ってまいります。 
※1…熊本県八代市、明治29年に九州最初の製紙工場が出来た工場都市です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/103657/1/resize/d103657-1-5fbe1a1093f0b0195930-4.jpg ]


 


太平洋ベルト最南端の地から、再び狼煙を上げる。


かつて、奇跡と呼ばれた高度経済成長を遂げた国があります。国民所得倍増計画のもとに生まれた工業地帯が太平洋ベルトを形成。この国は「ものづくり大国」と呼ばれるまでに発展しました。


そして、現在。バブル崩壊後、生産工場の海外移転に伴う産業の空洞化、技術流出が頻発。成長を支えた団塊の世代が一気に高齢化を迎えました。地方の工業地帯にかつての活況もありません。

それでも、私たちは知っています。世界屈指の技術者が、今もこの小さな工場にいることを。世界屈指の製造設備が、今もこの小さな工場で息づいていることを。

必要なのは、工場の細かい生産計画に合わせた工場保全の最適化です。

人に例えると「工場の健康寿命を延ばす」こと。私たちは45年の歴史で培った工場保全、設備メンテナンスの技術と知識とネットワークをベースに、あらゆるニーズに応えられる柔軟な仕組みを構築。老朽化した設備を修繕し最適化を行った上で大切に使い続ける「アップキープ」をコンセプトに新会社としてオーへン工業株式会社を立ち上げました。

第四次産業革命の一翼を担うべくITの導入を進め、センサーやAIによる工場設備のモニタリングなどさらなる工場保全の最適化をめざします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/103657/1/resize/d103657-1-9950ca1fc148e8443131-3.jpg ]

 
 
 


代表取締役 森田 悠斗(もりた ゆうと)の略歴


オーヘン工業株式会社 代表取締役/株式会社石坂製作所 代表取締役
1998年生まれ。熊本県八代市出身。高校卒業後、家業であり鉄工業を営む「株式会社石坂製作所」に入社。工場や現場作業通じて技術を習得し、跡継ぎとして財務や経営についても学ぶ。40年以上の歴史を持つ石坂製作所の技術力を背景に、2022年「オーヘン工業株式会社」を設立。
[画像4: https://prtimes.jp/i/103657/1/resize/d103657-1-e6b5b6b9dffcfbcd519c-2.jpg ]


これからの工場保全業界を作っていくための仲間を探しています。


工場保全が昔の価値観を大切にし、非効率的な部分があることを感じました。
人でしかできないことはマンパワーで、テクノロジーで置き換えらるものは変えていく。
オーヘン工業はこれからの工場保全業界を作っていくための仲間を常に探しています

採用情報はこちら。
https://open.talentio.com/r/1/c/ohen/homes/4011

オーヘン工業 創業に関する森田のnoteはこちら。
https://note.com/moritayuto_jp/n/n72f8b0b12b09
 
 
 


会社概要

会社名:オーヘン工業株式会社
代表:代表取締役社長 森田悠斗
設立:2022年6月
所在地:熊本市中央区安政町4-14
事業内容:
・工場設備の保全
・上記に関するDX
Webサイト:https://ohen.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ