産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける株式会社ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、代表取締役社長/池田 和明)は、高精細で省スペースを特長とするフルカラー3Dプリンタのエントリーモデル「3DUJ-2207」に新しくアカデミックパックを設定し、本日より大学・高校・専門学校などの教育機関様向けに販売を開始します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/21708/66/resize/d21708-66-6be8db67608f44671709-0.jpg ]


 当社では数多くの教育機関様に各種インクジェットプリンタ、カッティングプロッタをご採用いただき、高い性能と使いやすさに高い評価をいただいております。

2021年1月に販売を開始しました小型フルカラー3Dプリンタ「3DUJ-2207」においても、ご導入の約30%が学校・公共機関様が占めており、関係者様からは、ご導入時にアカデミックパック提供のお声をいただいてまいりました。
 ここに、かねてよりご要望をいただいておりましたアカデミックパックを小型フルカラー3Dプリンタ「3DUJ-2207」にてご用意させていただくことになりました。

 この度提供を開始するアカデミックパックは、3Dプリンタ「3DUJ-2207」本体に設置専用台や初期費用、保守契約などが含まれる教育機関様向け専用のパックです。
 保守契約の期間は、1年、3年、5年の3種からご選択いただけます。

 3Dプリンタ本体「3DUJ-2207」はUV硬化インクジェット方式により、1,000万色以上のフルカラーと高精細造形を実現する3Dプリンタです。
 クリアインクを使用する事で透明色の表現やクリアインクとカラーインクを併用する事で色付きの半透明色(スケルトンカラー)の表現も可能です。
 サポート材には、造形物のサポート除去にも優しい水溶性サポートインクを採用しており、形状が複雑な高精細造形物でも容易に除去が可能です。
 本体の外形寸法は、W1,355mm×D1,290mm×H856mmで、重量は140kgと搬入経路や設置スペースに制約のある環境でもご利用いただける小型設計となっています。

 ミマキエンジニアリングでは、「3DUJ-2207」アカデミックパックの販売開始を機に、教育分野に対するより一層の取り組み強化を進めてまいります。


◎アカデミックパック内容
・3DUJ-2207本体
・初期インク8本
・設置専用台
・設置費
・教育費
・保守契約


◎価格(本体+インク+設置専用台+設置費+教育費+保守契約)

[画像2: https://prtimes.jp/i/21708/66/resize/d21708-66-519380a8361f789050b6-1.png ]


◎アカデミックパックの販売条件
1. 対象機関は、学校教育法に規定された教育機関ならびに国または地方公共団体が設置した試験所、およびそれに準じる施設で弊社が認めた施設。
2. 製品本体の導入設置場所は、上記機関の日本国施設内とする。また保守契約期間内での移設・転売は禁止いたします。

3. アカデミックパックでの導入数量は、同一施設で年間1台までといたします。
4. 製品本体設置後のインク・消耗品ならびに保守契約などにつきましては、通常価格にてご提供いたします。


株式会社ミマキエンジニアリングについて
ミマキエンジニアリングは、産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタおよびそのインク、ソフトウェアの開発・製造・販売・保守を行っています。サイングラフィックス、インダストリアルプロダクツ、テキスタイルアパレルの市場に向け、プリント工程のトータルソリューションを提供することにより、お客様に常に「新しさと違い」をお届けするイノベーターを目指しています。

企業・IRサイト:https://ir.mimaki.com/
製品サイト:https://japan.mimaki.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ