大阪・関西万博に向けて、周辺エリアを一体開発、2025年春、カペラホテルグループが展開するライフスタイルホテル「パティーナ大阪」が誕生
NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 辻上 広志)は、開発を進める大阪都市計画特定街区「法円坂北特定街区」内の大阪・法円坂ホテル計画(以下、本計画)について、カペラホテルグループ(本社:シンガポール、社長:クリスティアーノ・リナルディ)とホテル運営委託契約を締結し、ホテルブランドを「パティーナホテルズ&リゾーツ」、ホテル名称を「パティーナ大阪」に決定したことをお知らせします。ホスピタリティ業界で数々の受賞歴のあるカペラホテルグループのライフスタイルブランド「パティーナ」は日本初進出となり、2025年春の開業を予定しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-cba5d3775579b3b36f8d-1.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-b5730b01ed7d49fd873e-2.jpg ]
本計画において、世界有数のラグジュアリーホテルを手掛けるカペラホテルグループの新しいライフスタイルブランド「パティーナホテルズ&リゾーツ」を誘致いたします。「パティーナ」ブランドは、2021年にモルディブにて最初に開業し、日本では初進出、世界では2件目の開業となる予定です。大阪城や難波宮の歴史が息づく本計画地に、ロケーションごとに独自の感性とデザインを施す新世代の洗練されたライフスタイルホテルである「パティーナ」ブランドを誘致することで、大阪城周辺エリアの彩りや賑わいの創出に寄与します。
標準客室でも50平方メートル 以上で、バルコニー付きの部屋を含む約220の客室のほか、最新の機器を備え上質な非日常体験を提供するスパ・フィットネスエリアや、大阪城や難波宮跡の景色を望むスカイロビーやレストラン、MICEにも対応したバンケットホールを備えており、大阪・関西万博を迎える国際観光文化都市・大阪の新たなシンボルをめざします。
法円坂北特定街区における開発計画について
大阪城公園や難波宮跡公園に隣接する立地を活かして、2つの公園を繋ぐ緑地空間と快適な歩行者空間を整備し、周辺施設への回遊性の向上をめざします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-8c28b0e272a3db261c53-15.png ]
当街区中央A敷地のNTT西日本本社ビル跡地に、「パティーナ大阪」は開業する予定です。
西側の史跡指定地は、難波宮の遺構を表現した形状の広場として整備して開放し、大阪の都心部に残る貴重な歴史遺産である古代の難波宮を感じられる空間をめざします。
東側のB敷地には、大阪城天守閣を正面に望むオープンスペースを屋上に整備します。大阪城公園とつながる北側には周辺エリアの観光情報の発信を行うデジタルサイネージやシェアサイクル拠点を設け、周辺観光地への関心が高まる仕掛けをつくります※1。
また、近接する難波宮跡公園は、大阪市初のPark-PFI活用事業において、当社を代表構成員とするグループが設置等予定者として選定されています※2。NTTグループが周辺エリアの一体的な環境整備・運営に取り組むことで、エリアの回遊性向上と歴史・観光拠点としての発展に寄与します。
※1 法円坂北特定街区における開発計画について (2021 年 10 月 13 日、https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26292.html)
※2 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業及び難波宮跡 (南部ブロック)管理運営事業について(2022年9月28日、https://www.nttud.co.jp/news_pdf/news_220928_001.pdf)
パティーナホテルズ&リゾーツについて
カペラホテルグループが新たに展開する「パティーナ」は、自分自身や周りの世界とのより深いつながりを求めている新世代の旅行者に特化したライフスタイルホテルブランドです。
「パティーナ」は、クリエイティブで、デザインに精通し、何事にも情熱を傾けて取り組む社会的な意志の高い旅行者をターゲットとしています。
5つ星の洗練されたライフスタイルブランドである「パティーナモルディブ ファーリ・アイランド」を皮切りに、バリ島のウブド、中国などでの展開も予定されています。
「パティーナホテルズ&リゾーツ」のより詳しい情報は公式ウェブサイトをご覧ください。
https://patinahotels.com/
パティーナ大阪について
「パティーナ大阪」は、大阪の重要な2つの歴史遺産「大阪城」「難波宮跡」に近接し、大阪の歴史発祥の地である上町台地に位置しております。また、日本屈指の繁華街である梅田エリア、難波エリアの中間に位置し、西には大阪・関西万博会場、東には京都・奈良への交通の便も良い場所です。
仕事や遊びなど、すべての人間の活動をシームレスに捉え、洗練されていながらも遊び心のある空間で、一人ひとりのニーズに合ったきめの細かいホスピタリティを提供する「パティーナ」の特色と、歴史・文化が感じられるエリアの魅力が融合することで、ビジネス・レジャーを問わず、国内外からのゲスト・地域の方々などの多様なニーズに応える唯一無二のホテルをめざします。
外装デザインは光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社が、インテリアデザインは株式会社ストリックランドが手掛け、数々の実績のあるデザイナーの共演により、大阪城や難波宮を連想させる空間でゲストを迎え入れます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-1832038e3a9d8795d9bf-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-0b06f1e62816509225a6-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-775e91fea17072e623db-8.png ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-5d6df5b33e4a8947077d-9.jpg ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-c6d8fadc60ae11074bc9-10.jpg ]
カペラホテルグループ 社長 クリスティアーノ・リナルディ氏のコメント
[画像9: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-48e72e147e3d0bfc7e15-14.jpg ]
私どもにとって「パティーナホテルズ&リゾーツ」を初めて日本の水の都大阪にて出店できることはこの上ない喜びであり、NTT都市開発株式会社と協力し、我々のライフスタイルブランドである「パティーナ」とそのビジョンを確立することを楽しみにしています。パティーナが提供するサービスは、シームレスな宿泊体験を生み出し、好奇心旺盛で意識の高い消費者にとって最上のライフスタイルを提供することです。ライフタイルブランドホテル「パティーナ大阪」が開業する2025年に皆様とお会いできますことを楽しみにしています。
カペラホテルグループについて
カペラホテルグループは、ラグジュアリーホテル、リゾート、サービスレジデンスに特化したホスピタリティマネジメント会社です。同グループは、2つのブランド(「カペラホテルズ&リゾーツ」および「パティーナホテルズ&リゾーツ」)を持ち、7つのデスティネーションにてホテルを運営しています。
なお、2025年には、当社が開発を進める「元新道小学校跡地活用計画」において、「カペラ京都」が開業予定です。https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26446.html
<大阪・法円坂ホテル計画 概要>
所 在 地: 大阪府大阪市中央区馬場町6番30号(地番)
交 通: Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅から徒歩約8分、
JR大阪環状線「森ノ宮」駅から徒歩約10分
敷 地 面 積: 約4,900平方メートル (特定街区全体:約13,600平方メートル )
規 模 : 地上20階/地下3階
延 床 面 積: 約38,500平方メートル
ホテル客室: 約220室
着 工: 2023年1月(予定)
竣 工: 2025年1月(予定)
開 業: 2025年春(予定)
事 業 主: NTT都市開発株式会社
基本設計/実施設計監修/内装実施設計: 株式会社NTTファシリティーズ
実施設計・監理/施工: 株式会社竹中工務店
外装デザイン: 光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社
インテリアデザイン: 株式会社ストリックランド
[画像10: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-dda68f5a480e477b0d3c-11.jpg ]
今後当社より、当社グループ企業であるUDホスピタリティマネジメント株式会社へ運営委託契約を地位承継し、ホテル経営はUDホスピタリティマネジメント株式会社が担う予定です。
※パース等は計画段階のものであり、今後変更の可能性があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 辻上 広志)は、開発を進める大阪都市計画特定街区「法円坂北特定街区」内の大阪・法円坂ホテル計画(以下、本計画)について、カペラホテルグループ(本社:シンガポール、社長:クリスティアーノ・リナルディ)とホテル運営委託契約を締結し、ホテルブランドを「パティーナホテルズ&リゾーツ」、ホテル名称を「パティーナ大阪」に決定したことをお知らせします。ホスピタリティ業界で数々の受賞歴のあるカペラホテルグループのライフスタイルブランド「パティーナ」は日本初進出となり、2025年春の開業を予定しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-cba5d3775579b3b36f8d-1.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-b5730b01ed7d49fd873e-2.jpg ]
本計画において、世界有数のラグジュアリーホテルを手掛けるカペラホテルグループの新しいライフスタイルブランド「パティーナホテルズ&リゾーツ」を誘致いたします。「パティーナ」ブランドは、2021年にモルディブにて最初に開業し、日本では初進出、世界では2件目の開業となる予定です。大阪城や難波宮の歴史が息づく本計画地に、ロケーションごとに独自の感性とデザインを施す新世代の洗練されたライフスタイルホテルである「パティーナ」ブランドを誘致することで、大阪城周辺エリアの彩りや賑わいの創出に寄与します。
標準客室でも50平方メートル 以上で、バルコニー付きの部屋を含む約220の客室のほか、最新の機器を備え上質な非日常体験を提供するスパ・フィットネスエリアや、大阪城や難波宮跡の景色を望むスカイロビーやレストラン、MICEにも対応したバンケットホールを備えており、大阪・関西万博を迎える国際観光文化都市・大阪の新たなシンボルをめざします。
法円坂北特定街区における開発計画について
大阪城公園や難波宮跡公園に隣接する立地を活かして、2つの公園を繋ぐ緑地空間と快適な歩行者空間を整備し、周辺施設への回遊性の向上をめざします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-8c28b0e272a3db261c53-15.png ]
当街区中央A敷地のNTT西日本本社ビル跡地に、「パティーナ大阪」は開業する予定です。
西側の史跡指定地は、難波宮の遺構を表現した形状の広場として整備して開放し、大阪の都心部に残る貴重な歴史遺産である古代の難波宮を感じられる空間をめざします。
東側のB敷地には、大阪城天守閣を正面に望むオープンスペースを屋上に整備します。大阪城公園とつながる北側には周辺エリアの観光情報の発信を行うデジタルサイネージやシェアサイクル拠点を設け、周辺観光地への関心が高まる仕掛けをつくります※1。
また、近接する難波宮跡公園は、大阪市初のPark-PFI活用事業において、当社を代表構成員とするグループが設置等予定者として選定されています※2。NTTグループが周辺エリアの一体的な環境整備・運営に取り組むことで、エリアの回遊性向上と歴史・観光拠点としての発展に寄与します。
※1 法円坂北特定街区における開発計画について (2021 年 10 月 13 日、https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26292.html)
※2 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業及び難波宮跡 (南部ブロック)管理運営事業について(2022年9月28日、https://www.nttud.co.jp/news_pdf/news_220928_001.pdf)
パティーナホテルズ&リゾーツについて
カペラホテルグループが新たに展開する「パティーナ」は、自分自身や周りの世界とのより深いつながりを求めている新世代の旅行者に特化したライフスタイルホテルブランドです。
「パティーナ」は、クリエイティブで、デザインに精通し、何事にも情熱を傾けて取り組む社会的な意志の高い旅行者をターゲットとしています。
5つ星の洗練されたライフスタイルブランドである「パティーナモルディブ ファーリ・アイランド」を皮切りに、バリ島のウブド、中国などでの展開も予定されています。
「パティーナホテルズ&リゾーツ」のより詳しい情報は公式ウェブサイトをご覧ください。
https://patinahotels.com/
パティーナ大阪について
「パティーナ大阪」は、大阪の重要な2つの歴史遺産「大阪城」「難波宮跡」に近接し、大阪の歴史発祥の地である上町台地に位置しております。また、日本屈指の繁華街である梅田エリア、難波エリアの中間に位置し、西には大阪・関西万博会場、東には京都・奈良への交通の便も良い場所です。
仕事や遊びなど、すべての人間の活動をシームレスに捉え、洗練されていながらも遊び心のある空間で、一人ひとりのニーズに合ったきめの細かいホスピタリティを提供する「パティーナ」の特色と、歴史・文化が感じられるエリアの魅力が融合することで、ビジネス・レジャーを問わず、国内外からのゲスト・地域の方々などの多様なニーズに応える唯一無二のホテルをめざします。
外装デザインは光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社が、インテリアデザインは株式会社ストリックランドが手掛け、数々の実績のあるデザイナーの共演により、大阪城や難波宮を連想させる空間でゲストを迎え入れます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-1832038e3a9d8795d9bf-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-0b06f1e62816509225a6-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-775e91fea17072e623db-8.png ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-5d6df5b33e4a8947077d-9.jpg ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-c6d8fadc60ae11074bc9-10.jpg ]
カペラホテルグループ 社長 クリスティアーノ・リナルディ氏のコメント
[画像9: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-48e72e147e3d0bfc7e15-14.jpg ]
私どもにとって「パティーナホテルズ&リゾーツ」を初めて日本の水の都大阪にて出店できることはこの上ない喜びであり、NTT都市開発株式会社と協力し、我々のライフスタイルブランドである「パティーナ」とそのビジョンを確立することを楽しみにしています。パティーナが提供するサービスは、シームレスな宿泊体験を生み出し、好奇心旺盛で意識の高い消費者にとって最上のライフスタイルを提供することです。ライフタイルブランドホテル「パティーナ大阪」が開業する2025年に皆様とお会いできますことを楽しみにしています。
カペラホテルグループについて
カペラホテルグループは、ラグジュアリーホテル、リゾート、サービスレジデンスに特化したホスピタリティマネジメント会社です。同グループは、2つのブランド(「カペラホテルズ&リゾーツ」および「パティーナホテルズ&リゾーツ」)を持ち、7つのデスティネーションにてホテルを運営しています。
数々の受賞歴のある「カペラ」は、卓越したサービス、作り込まれた豪華なデザイン、その土地ならではの没入感のある体験を提供するブランドです。また、「パティーナ」は、洗練されたライフスタイルブランドで、クリエイティブな思考とサステナビリティへのこだわりを持つ旅行者向けにデザインされたホテルです。
なお、2025年には、当社が開発を進める「元新道小学校跡地活用計画」において、「カペラ京都」が開業予定です。https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26446.html
<大阪・法円坂ホテル計画 概要>
所 在 地: 大阪府大阪市中央区馬場町6番30号(地番)
交 通: Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅から徒歩約8分、
JR大阪環状線「森ノ宮」駅から徒歩約10分
敷 地 面 積: 約4,900平方メートル (特定街区全体:約13,600平方メートル )
規 模 : 地上20階/地下3階
延 床 面 積: 約38,500平方メートル
ホテル客室: 約220室
着 工: 2023年1月(予定)
竣 工: 2025年1月(予定)
開 業: 2025年春(予定)
事 業 主: NTT都市開発株式会社
基本設計/実施設計監修/内装実施設計: 株式会社NTTファシリティーズ
実施設計・監理/施工: 株式会社竹中工務店
外装デザイン: 光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社
インテリアデザイン: 株式会社ストリックランド
[画像10: https://prtimes.jp/i/25427/3/resize/d25427-3-dda68f5a480e477b0d3c-11.jpg ]
今後当社より、当社グループ企業であるUDホスピタリティマネジメント株式会社へ運営委託契約を地位承継し、ホテル経営はUDホスピタリティマネジメント株式会社が担う予定です。
※パース等は計画段階のものであり、今後変更の可能性があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ