[画像1: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-22a9b25b80582cf32e7a-9.png ]
激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長山本潮)(以下ワオ高校)は、2021年4月開校。好きな時間に好きな場所で学ぶことができる完全オンラインの学校として、未来型の学びを提供しています。
現在、ほとんどの高校で採用している一斉ペーパーテストによる、一人ひとりに向き合わない入学試験で、子どもたちの将来のためになるのか?という課題感をワオ高校は抱いています。この「個性」や「心」を重視しない高校入試のあり方そのものに変革を起こすべく、ワオ高校は、対話型の面接を主とした総合型選抜の「一般入試」を12月16日より出願受付を開始しますので、お知らせします。
文部科学省の新しい学習指導要領では、「教育課程全体や各教科などの学びを通じて「何ができるようになるのか」という観点から、「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」の3つの柱からなる「資質・能力」を総合的にバランスよく育んでいくこと」を目指しています。ワオ高校で学んでもらう教養探究(哲学・科学・経済)は、物事の本質や意義を探って見きわめようとすることです。知ること、考えること、対話することを大切にしており、「簡単には答えを1つに絞れない」実社会の問題に向き合います。「勉強」ではない「学び」の醍醐味がここにあります。
ワオ高校では、これから入学する生徒の力を調査書や学力検査で判断するのではなく、自分の言葉で自分の考えを述べる「自己表現」を重視した入試を実施します。入試問題を事前にお伝えし、教員との面接等による対話の中で、日常の問いや社会課題に対して、思うこと、考えることの「自己表現」をしてもらいます。受験する生徒にとっては、入学試験を通して自分の好きなことや信念に向き合い、それを他者にプレゼンテーションする特別な機会になります。ワオ高校は、将来の予測が困難なVUCA時代を生き抜くことのできる、「考える力」「学びの力」を中高生から身に付けてほしいと、こうした入試改革にも取り組んでいます。
ワオ高校「一般入試」についての詳細はこちらから
https://www.wao.ed.jp/start/
[画像2: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-56b54b2d75663061bdd1-5.png ]
ワオ高校の入試は、オンリーワン!
調査書の点数は無関係
入試問題を事前に公開
面接などによる対話型
協調性と探究力を重視
好きX学び=未来の自分を描ける
[画像3: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-0882cbfe5a0783bcd13b-3.png ]
○ 自己PR:
出願時に「自己PRシート」を作成し、WEB出願を行ってもらいます。1.興味あること、得意なこと 2.高校3年で学びたいこと 3.未来の自分像など、好きなこと、学びたいことを「自由に」書いていただきます。
○ ワオ高校の面接:
ワオ高等学校は、「豊かな教養と正しい心をもって世界の変化にしなやかに適応し、多様な他者との協調を尊び、新しい価値を創造することで社会に貢献する人物の育成を目的とする高等学校」として設立されました。その上で、生徒が身につけるべき資質や能力を以下の2つに分類しています。
【協働性】
1人で解決できないような複雑な社会課題等に対し、多様な価値観を持つ他者との対話を通じて、共に最適な解を創り出せる資質
【探究力】
哲学・科学・経済などの教養を軸に、自ら興味関心に従い、自分なりに問いを立て、深い洞察と論理的思考や批判的思考を通じて自分なりの解を創り出す能力
○ ワオ高校のアドミッションポリシー:
「学び」の本質は日常の「知恵」から始まる。普段の何気ないことから「考える」ことを実践し、考えたことを他者と共有することで新たな「知恵」が生まれる。その醍醐味を感じたい「心」をもつ者の入学を求める。
ワオ高校 2023年度 「一般入試」日程:選考の流れ
個別入試説明会に参加
12/1-3/31 毎週 火・水・木 17:00~/18:00~/19:00~
ワオ高校の入試では対話を重視しています。自己PRシートの書き方や面接試験の内容についてご案内いたします。
申込URL:https://www.wao.ed.jp/waohs_orientation/
[画像4: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-694eca1afec765dd2de7-6.png ]
WEB出願(検定料:10,000円)
出願期間:
I期 12/16(金) ~1/15(日) 定員75名
II期 1/16(月) ~2/15(水) 定員75名
III期 2/16(木) ~3/31(金) 定員若干名
「自己PRシート」を作成し、中学校より「調査書」を発行してもらい、下記サイトよりWEB出願を行ってください。
WEB出願URL:https://entry.wao.ed.jp/s/high/
[画像5: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-40f57ca19636b9b5ed7f-7.png ]
面接試験(オンライン)
面接期間:
I期 1/5(木) ~随時
II期 2/2(木) ~随時
III期 3/2(木) ~随時
出願手続き完了後、面接日時・オンライン面接のURLをお伝えします。
合格発表
面接試験後、おおむね7日以内に結果をメールにてお知らせします。(合格された方には、別途、郵送にて手続きをご案内します。)
入学手続き
履修科目決定面談後、「誓約書」「履修登録確認書」等の必要書類を提出してください。
また、指定期日までに、入学金・授業料・諸費用等を納入してください。
ワオ高校が提唱する未来型の学びについて
ココが違う! ワオ高
○ 考える力や物事の本質を見抜く力が身に付く授業 ~哲学探究~
世の中にはたくさんの情報が溢れ、答えを一つに絞れない事ばかり。これらをどう読み解き判断していくのかは、本人次第。表面的な情報だけで判断するのではなく、物事の本質は何なのか?「哲学」で考え抜くことで、最終的に自分で判断できる軸を作ることができます。他にも、社会に役立つ科学や経済を題材にした探究学習もあります。
○ 対話・議論中心の学習スタイル
様々な学びのシーンで「対話・議論」をするしかけがあります。その象徴となるのが、哲学・科学・経済の教養探究。SNSのように他者の意見を取り入れながら、自分の考えを発信したり、Zoomで生徒・先生同士で答えが一つに定まらないテーマで議論をしたりします。このような対話・議論を繰り返しすることで、主体性・協調性・プレゼンテーション能力等、社会に役立つスキルを身に付けることができます。
○ オンラインだからこそ、コミュニケーションを大切に
ワオ高はオンライン高校です。だからこそ、コミュニケーションをとても大切にしています。まずは、バーチャルキャンパス。
保護者の皆さまにも、ご安心いただくために
○ 一条校なので全日制高校と同様の高校卒業資格を取得できます
通信制高校とは、通信による教育を行うことを目的にした高校。卒業要件を満たせば、全日制高校と同様に高校卒業の資格を取得できます。多様な学びがしたいと、近年では通信制が人気。私立高校生の10人に1人は通信制を選択しています。世界でもスタンフォード大学オンラインハイスクールやミネルバ大学のように通信制の需要が高まっています。
○ ワオ高の母体が学習塾なので、大学受験指導も充実しています
ワオ高の母体であるワオ・コーポレーションでは、能開センター・個別指導Axisといった学習塾を運営しており、45年以上培ってきた大学受験指導のノウハウがあります。ご希望の方は、映像講座や個別指導も受講できるので、ご相談ください。
○ ワオ高の未来型の学びで総合型選抜入試も目指せる
ワオ高オリジナル科目「教養探究(哲学・科学・経済」や、対話・議論型の学習スタイル、小論文対策講座などで、総合型選抜に必要な論理的思考力やプレゼンテーション能力を身に付けることができます。また、自分の時間を十分に持つことができるので好きな活動に打ち込めるほか、オプションプログラム(留学・AI・起業)によって専門性の高い「ポートフォリオ(活動履歴)」を作ることができます。
○ サポート校なしで充実した学習カリキュラムを受けられます※高等学校等就学支援金の対象校
ワオ高校にサポート校はありません。ワオ高校に入学いただくだけで、充実した学習カリキュラムや特別講座を受講することができます。また、教師もバーチャルキャンパスに常駐しているので、いつでも質問ができます。定期面談・保護者面談も実施しているので、安心して学校生活をお送りいただけます。
ワオ高校のバーチャルキャンパス
[画像6: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-235c381835879bf0e731-8.png ]
オンラインだからこそ、リアル以上に生徒同士、生徒と教職員のコミュニケーションが大切。岡山県にある本校の雰囲気を再現したバーチャルキャンパスでは、日々のホームルーム、朝活などの共同学習、学内イベントなどを開催しています。勉強に困ったとき、相談ごとがあるとき、新しいことを始めたいとき、いつでもここで、ワオ高校の仲間が待っています。
オープンスクールをはじめ、ワオ高校が主催するイベントは、このバーチャルキャンパスにオンラインでご来校いただき、本当の授業さながらの学び体験を楽しんでいただけます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-c44f378c4f8d2754e9a2-0.png ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/68132/71/resize/d68132-71-5584b38b27be1533350e-4.png ]
ワオ高等学校は、哲学で自ら学び育つ力を養う、令和のオンライン高校です。
みんなと同じじゃつまらない、自由と自立を求める君に、45年の歴史ある学習塾が本気で創ったオンライン高校。少人数の対話型教室で深める教養探究と実学…驚きと感動の「ワオ!」な学びを楽しむ未来学園。
●ワオ高校のMission
知的野生人であれ。
自分力と自由力で次世代を生き抜く力のある、
スーパーグローバルエリートを育てる。
●ワオ高校のVision
自由と成長を尊ぶ人が自立できる学びで、個性豊かな「出る杭」達が飛躍できる社会を実現する。
●ワオ高校のValue
45年「学ぶって楽しい」を追求した学習塾の理念と経験。
「つながり」重視、少人数のオンライン議論型教室。
驚きと感動の「ワオ!」がある、教養と実学の授業。
「人と違う」「やりたい事がある」クラスの仲間達。
●ワオ高校の学びとは?
自ら学び育つ、議論型の新しい授業を実践します。
哲学・科学・経済の教養探究で実社会で生きる力を養えます。
総合型選抜入試に特化、志望の大学進学をサポートします。
授業はすべてオンライン!全国どこからでも学べます。
【本件・出願に関するお問合せ】
学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校
0120-806-705入試広報室:安東・西内・中桐
【ワオ高等学校に関するお問合せ】
学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校
0120-806-705
公式ホームページ https://www.wao.ed.jp
https://twitter.com/WaoHighSchool
youtube
https://www.youtube.com/c/waohighschool
https://www.facebook.com/waohighschool/
https://www.instagram.com/wao_highschool/x
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ