FEEDと総合エンジニアリングにより、最適なソリューションを提供

◆ 設備と土木建築の両面から最適設計を実施、全体で約1.5ヵ月の工期短縮を実現
◆ 倉庫の稼働開始に合わせて冷凍冷蔵環境対応の物流機器を提供、物流のオペレーション最適化に貢献

三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)ならびに三菱重工グループの三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社(MHI-TC、本社:横浜市西区)、三菱重工冷熱株式会社(本社:東京都港区、以下、三菱重工冷熱)は、京都市中央卸売市場の仲卸業者でつくる京都塩干魚卸協同組合(京都市下京区)向けに、新設の冷凍冷蔵倉庫の設計から施工までを一括受注し、本日竣工を迎えました。同じく三菱重工グループの三菱ロジスネクスト株式会社(本社:京都府長岡京市、以下、三菱ロジスネクスト)は、3月に予定されている同倉庫の稼働開始に合わせ、冷凍冷蔵環境に対応した冷凍仕様の物流機器を納入します。


同倉庫は、グループ会社間の連携によって最適な事業運営設備・製品をトータルパッケージで提供する総合エンジニアリング※1により、土木建築から機械設備までをワンストップで手掛けました。建屋から機器まで無駄のない最適な仕様で設計することができ、建屋と機電の工事における工程調整もグループ会社間で行えることから、効率的かつ最短工期での施工とコストダウンを実現しました。

具体的には、MHI-TCのエンジニアリング・土木建築技術と三菱重工冷熱の冷凍冷蔵技術を組み合わせることにより、土木建築と設備の両面から最適設計を実施し、全体で約1.5ヵ月の工期短縮を実現。また、倉庫内外の温度差を考慮し、結露対策として外壁と内部断熱パネルの間に結露水の排水経路を設置したほか、地盤の凍結対策として土間コンクリート下部に凍上防止管を設置しました。倉庫の稼働開始後には、三菱ロジスネクスト製の冷凍冷蔵倉庫用フォークリフトが導入され、物流オペレーションの最適化に貢献します。

加えて、プラント建設や建築分野で培った3Dデザインや最適な機器を選定するシミュレーションツールなどを活用したFEED(Front End Engineering Design)※2により、検討初期段階から顧客に具体的な提案をすることで、着工の早期化にも寄与しました。

三菱重工グループは、長年の実績に裏付けられた豊富な製品・サービス群を核とし、これらを顧客ニーズに合わせて最適に統合、提供する総合エンジニアリングを通じて新たな付加価値を創造することで、冷凍冷蔵業界が抱えるさまざまな課題の解決に向けた省エネ化、自動化、脱炭素化に貢献していきます。

※1 三菱重工グループの総合エンジニアリングへの取り組みについて、詳しくは以下URLをご覧ください。
http://www.mhi.co.jp/technology/review/jp/abstractj-59-2-90.html
※2 概念設計や事業可能性調査(FS:Feasibility Study)の後に行われる基本設計のことで、技術的な課題や概算費用などの検討により実施設計以降の変更が少なく済むといったメリットがあります。

■ソリューションのプロセス

[画像1: https://prtimes.jp/i/25611/447/resize/d25611-447-ecde274c23749a185235-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/25611/447/resize/d25611-447-922a55a5c1bcf65f3165-1.jpg ]


■シミュレーションイメージ


[画像3: https://prtimes.jp/i/25611/447/resize/d25611-447-95538bbb9696fc3408ad-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/25611/447/resize/d25611-447-2b4c44504b11d27d721f-3.jpg ]

■ワンストップ(一括施工)による工程短縮イメージ
[画像5: https://prtimes.jp/i/25611/447/resize/d25611-447-9aa0093cca84f23f8715-4.jpg ]


【京都塩干魚卸協同組合の概要】
数の子や鮭・棒だらなどの北海産商品、ちりめんじゃこ・煮干などの煎子商品、干カレイ・開アジなどの干魚商品、塩さば・甘鯛などの一汐商品、茹タコ・茹ガニなどの茹品、ちくわ・かまぼこなどの練製品などを取り扱う京都市中央卸売市場の仲卸業者によって1962(昭和37)年に組織された協同組合

【冷凍冷蔵倉庫の概要】

[画像6: https://prtimes.jp/i/25611/447/resize/d25611-447-5ba6588131170f38f9ce-5.jpg ]


■三菱重工業株式会社
ウェブサイト:https://www.mhi.com/jp/
オンラインマガジン「SPECTRA」(日本語):https://spectra.mhi.com/jp
公式Twitter:@MHI_GroupJP

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ