公益財団法人 大阪産業局(以下、大阪産業局)では、京阪神スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、JETRO大阪本部と連携し立ち上げた「Kansai Startup Mashups」(よみ:かんさい すたーとあっぷ まっしゅあっぷす)(※1)のグローバルイベントを、2023年3月2日(木)に大阪QUINTBRIDGE(※2)で開催。スタートアップ企業の番組「TOKIOテラス」(※3)との番組タイアップが決定し、本日より参加者の募集を開始します。


https://www.starecokansai.com/keihanshin/kansaistartupmashups/

[画像1: https://prtimes.jp/i/90165/63/resize/d90165-63-9fd57f3d6cd0b17844db-0.jpg ]

今回のイベントでは、スタートアップ企業の未来を照らす「TOKIOテラス」番組MCと関西で注目のスタートアップ企業との対談を公開収録する他、近畿経済産業局が主催する「J-Startup KANSAI」(※4)の今年度選定企業の表彰式、2025年大阪・関西万博の「バーチャル大阪」(※5)ディレクター佐久間洋司氏によるバーチャル体験ゾーンや関西の未来を語るセッションなどを予定しています。

また、グローバルセッションでは関西から世界に向けて挑戦するスタートアップと関西への進出をめざす海外スタートアップによるピッチや、海外スタートアップと日本企業とのオープンイノベーション推進に向けた取り組みについてセッションを行います。

「Kansai Startup Mashups」のブランドを通して、関西のスタートアップエコシステムの魅力や環境を国内外に向けて一体的に発信していくことで、今後、世界で活躍するスタートアップや起業家を関西から創出するとともに、国内海外からも起業家が集まる環境を関西につくり、スタートアップエコシステムグローバル拠点都市を構築していきます。そして、2025年大阪・関西万博、アフター万博を見据えて関西発のユニコーン企業誕生や大きく成長するスタートアップの創出・支援につながる仕組みづくりをめざし、その第一歩として本イベントを開催します。


Kansai Startup Mashups in OSAKA


◆日時
2023年3月2日(木)11:00~18:00

◆場所
ハイブリッド開催
会場:QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15-82)
オンライン:Youtubeによるライブ配信(予定)
※オンライン参加にお申込みいただいた方には、開催前日までに視聴リンクをお送りします。

◆プログラム※使用言語:日本語※同時通訳有

[表: https://prtimes.jp/data/corp/90165/table/63_1_45ea040234ec0caa7767eac09981b893.jpg ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/90165/63/resize/d90165-63-6fc61a946b3ec0d4fc3d-1.jpg ]


<第5部モデレーター>
佐久間 洋司 氏
大阪大学 グローバルイニシアティブ機構 招へい研究員、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)大阪パビリオン推進委員会 ディレクターほか。日本オープンイノベーション大賞 文部科学大臣賞などを受賞。東京大学大学院総合文化研究科 修士課程、孫正義育英財団 第2期生(正財団生)。


※今後、登壇者が確定次第、公式ホームページで随時公開していきます。

◆対象者
国内外のベンチャーキャピタル、スタートアップ、関連企業

◆定員(会場参加)
200名

◆申込締切
2023年2月28日(火)12:00
※会場参加は先着順とさせていただきます。

◆参加費用
無料

◆申込URL
https://230302-mashups-osaka.peatix.com

◆主催
京阪神スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、JETRO大阪本部、公益財団法人 大阪産業局

◆共催
大阪府、大阪市、京都府、京都市、兵庫県、神戸市、一般社団法人 京都知恵産業創造の森、JETRO京都貿易情報センター、JETRO神戸貿易情報センター

◆協力
日本経済新聞社大阪本社


※1「Kansai Startup Mashups」について
STARTUP ECOSYSTEM KANSAI ホームページ(https://www.starecokansai.com/)内、「Kansai Startup Mashups」ページ(https://www.starecokansai.com/keihanshin/kansaistartupmashups/)をご覧ください。

※2「QUINTBRIDGE」について
「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」はNTT西日本が運営するオープンイノベーション施設です。
西日本・大阪 京橋から企業・スタートアップ・自治体・大学等のパートナーと共に、「業界・地域課題の解決」と「未来社会の創造」をめざし、つながりでWell-beingを実感できる社会を実現していきます。(https://www.quintbridge.jp/

※3「TOKIOテラス」
日曜深夜1時20分から月1回放送(https://www.mbs.jp/TOKIO_terrace/
スタートアップ企業の未来を照らす。MC国分太一が注目のスタートアップ企業の取り組みを対談形式で聞き出す。苦悩と戦略をさらけ出した本音トークが繰り広げられる経済ドキュメンタリー番組。

※4「J-Startup KANSAI」について
経済産業省のJ-Startupプログラムの地域展開として、2020年9月に開始しました。関西から全国・世界へはばたく有望なスタートアップを選定し、内閣府のスタートアップ・エコシステム拠点形成事業と連動しながら、公的機関と民間企業が連携して集中支援を実施しています。

※5「バーチャル大阪」について
大阪府・市が提供する都市連動型メタバース。現在の大阪を再現した「新市街」エリアや大阪の歴史・文化を感じられる「今昔」エリアなど、多彩なエリアで立体的に大阪の魅力を発信しています。本イベントにも登壇する佐久間洋司氏が監修し、KDDI事業体が運営しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ