株式会社エイチームのグループ会社で、エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita(キータ)」を展開しているQiita株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:柴田健介)は、日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita(キータ)」において、「新人プログラマ応援特集!歴代いいね数TOP100」記事を公開しました。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています

[画像: https://prtimes.jp/i/1348/2293/resize/d1348-2293-e38e6f80a5b16a84b73d-0.png ]

「Qiita」は会員数75万人・月間ユニークユーザー数570万超えの日本最大級のエンジニアコミュニティであり、エンジニアに関する様々な知識が記録・共有されています。


新年度が始まり、この春から新入生・新社会人になった方や新たな環境でチャレンジを始める方も多いのではないでしょうか。

「Qiita」には経験者たちが新人だった頃に知っておきたかったことや学んでよかったことなど、新人プログラマに向けて残した知見が豊富に集まっています。そこで今回、「新人プログラマ応援」タグのついた全3,782記事(2023/4/4現在)のうち、いいね数の多い記事TOP100をまとめ、公開しました。

この記事を読むことで、これからプログラマを目指す方は考え方やマインドや習慣、つまずきポイントなどを知ることができ、これから活躍するためのヒントにつながるかもしれません。

「Qiita」は社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
新たなチャレンジのスタートダッシュにお役立てください。

▼「新人プログラマ応援特集!歴代いいね数TOP100」記事はこちら
https://qiita.com/Qiita/items/1bd1a4c97bc390fa7cc5


「新人プログラマ応援特集!歴代いいね数TOP100」一部抜粋


[表: https://prtimes.jp/data/corp/1348/table/2293_1_02545092c181153dd22cc43ca312258c.jpg ]


10位以降も「新人プログラマ応援特集!歴代いいね数TOP100」記事でご確認いただけます。
https://qiita.com/Qiita/items/1bd1a4c97bc390fa7cc5


記事投稿キャンペーン「新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!」開催中


現在Qiitaでは「新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!」をテーマに、記事投稿キャンペーンを開催しています!

新人プログラマが未来のエンジニアコミュニティを牽引していく存在に成長するのを願って、役立つ記事を投稿してみませんか?

▼記事投稿キャンペーン「新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!」
https://qiita.com/official-events/4967800652a001e13ebb

自分たちが新人だった時、知っておきたかったこと、学んでよかったことなどを新人プログラマに向けて発信していきましょう。

・言語やフレームワークの学び方
・ツールの使い方(GitやGitHub、エディタなど)
・先輩(ベテランから2年目社員、上級生)からのアドバイス

新人プログラマが役に立つと思う記事であればどのようなものでも構いません。
投稿いただいた記事はQiita Blogやメルマガ、Twitterなどで紹介させていただくことがございます。

「Qiita」は、今後もエンジニアに関連する各種サービスを通じて、企業とユーザー双方にとって価値のある接点を提供し、プラットフォーム活用の可能性を広げてまいります。


「Qiita」について


エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
Qiita上で発信や評価などの活動をすればするほど、自分に合った記事が届き、ほかのエンジニアとつながりが広がります。Qiitaは、ユーザーがエンジニアとしてアイデンティティを確立し、表現できる場所を目指しています。
https://qiita.com/


Qiita株式会社について


「エンジニアを最高に幸せにする」
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ