ブロックチェーンを活用したサービスの開発を行う株式会社Opening Line(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木亮一、以下Opening Line)は、令和5年6月にMicrosoft Corporation(本社:米国ワシントン州 以下、マイクロソフト社)が提供するクラウドサービス開発支援プログラム「ISV Success Program」に採択されたことをお知らせします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/97604/12/resize/d97604-12-597dc5d171514b8b0a20-5.jpg ]

ISV Success Programについて


 Microsoft Azureをはじめとするマイクロソフト社のソリューションを活用しサービス開発・提供を行う企業に向けて、製品開発・販売の加速を支援するために2022年11月15日にリリースされたプログラムです。
本プログラムでは、サービス構築のための開発ツールの提供やテクニカルサポート、また国内外への販路拡大のマーケティング支援など、事業フェーズにあわせたさまざまなサポートを受けることができます。

<プログラム詳細>
ISV Success Programのご紹介 - Microsoft Cloud Partner Program Japan 公式ブログ
https://bit.ly/3UMhbWG
ISV Success Program ご紹介 (microsoft.com)
https://bit.ly/3ooeRJs

マイクロソフト社は、AI研究・開発の最先端を走っている企業の一つです。
 Opening Lineが提供するJUGGLEにも、Azure OpenAI Serviceを組み込むことによりさらなるサービス品質の向上をめざします。ファイル共有にとどまらず、ビジネスにおける情報共有をさらに加速するため、事業成長を進めてまいります。

当社での取り組み


当社は本プログラムを活用し、自社の製品「JUGGLE」「グリーンライフポイント」「まちめぐり」の販路拡大と、新たなブロックチェーンプロダクトの開発加速を目指します。ISV Success Programが提供する豊富なツール、1対1でのコンサルテーション、マーケティング支援等を駆使し、製品開発と販売戦略のさらなる強化を進めて参ります。

【JUGGLEについて】
ファイルセキュリティシステム「JUGGLE」はアップロードするファイルに対し、安全性の高いパスワードを自動で生成し、ブロックチェーン技術と暗号化技術を統合し、秘匿性の高いファイル共有と快適な操作環境を実現します。
JUGGLEを利用することでパスワードを意識することなく、セキュリティを維持しながらファイルを共有することができ、PPAP(※)の課題であった安全なパスワードの付与、共有の手間と安全性の課題を解決することが可能です。MicrosoftのISV Success Programを活用し、この事業の更なる発展を図ります。

※PPAP問題...文書ファイルなどをパスワード付きZIPファイルにしてメールで送り、パスワードを別のメールで送信する方式。セキュリティ対策として問題がある。

ファイル送信画面
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=QY4juuquin0 ]

JUGGLE概略図
[画像2: https://prtimes.jp/i/97604/12/resize/d97604-12-c0945e670863b9d85531-4.png ]


【グリーンライフポイントについて】
当社の「グリーンライフポイント」事業は、環境省の推進する「食とくらしのグリーンライフポイント」事業の一環で、エコ活動によるポイント獲得を通じて環境保全を促進する取り組みです。
ポイントの利用部分にパブリックブロックチェーンを使用しています。 ユーザーはエコロジカルな行動によりポイントを獲得し、それを様々な形で活用することが可能です。MicrosoftのISV Success Programを活用し、この事業の更なる発展を図ります。
2023年2月にはこの取り組みがMicrosoftのスタートアップ事例として掲載されました。具体的な事例は「Startups 事例大全 [2023年2月版]」でご覧いただけます。ISV Success Programとの連携により、今後はさらに多くの人々に「グリーンライフポイント」を利用してもらうことで、一人ひとりのエコ活動が地球全体の持続可能性につながる世界を実現します。

「食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業 事業計画(令和4年度~8年度)」
https://www.env.go.jp/content/000081934.pdf

「Startups 事例大全 [2023年2月版]」
https://info.microsoft.com/JA-AzureAppInno-CNTNT-FY23-09Sep-15-Startups-Case-Studies-SRGCM7765_LP01-Registration---Form-in-Body.html

グリーンライフポイント事業についてはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000097604.html
[画像3: https://prtimes.jp/i/97604/12/resize/d97604-12-3d9b91a3fe91e351ffcd-0.png ]

【まちめぐりについて】
当社は、ブロックチェーン技術を活用した健康促進アプリ「FiFiC」をベースに新たなサービス「まちめぐり」を開発中です。「FiFiC」は、歩くことでポイントが貯まるという新たな健康意識の向上を行ってきました。
この経験を生かし、「まちめぐり」は地域を巡るスタンプラリー形式のアプリケーションへと進化しています。現在、開発とテストマーケティングの段階におりますが、MicrosoftのISV Success Programの活用により、その実現を一層加速します。
当社は、「まちめぐり」を通じて、ユーザーの健康促進と地域活性化の双方を達成することを目指しています。さらなる進展にご期待ください。



[画像4: https://prtimes.jp/i/97604/12/resize/d97604-12-047e19cb7d7e8adc57ed-1.png ]


【AIとAzureの活用について】
当社は、MicrosoftのISV Success Programを活用して「グリーンライフポイント」と「まちめぐり」の2つのプロダクト開発を推進し、これを皮切りに、Microsoft Azure上で多様なサービスの展開を進めます。
特に、Azure上での開発においてはAI技術の活用が、今後、さらに重要な要素となります。Microsoftが提供する「Azure OpenAI Service」を組み込むことで、ユーザーエクスペリエンスの向上を図ります。
AIの活用は、更なる生活向上を実現するための当社の取り組みの一環です。ISV Success Programを通じて得られる技術力を最大限に活用し、顧客の日々の生活を豊かにする新たなサービスを創出します。

■ 株式会社Opening Lineについて ( https://www.opening-line.co.jp/ )
Opening Lineはブロックチェーン技術を活用したファイルセキュリティシステム「JUGGLE」の開発・販売、環境省の”食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業”において、食品ロスの削減、生産段階でのポイント発行・トレーサビリティ等、ブロックチェーン技術を活用した社会実装を行い、「安心・安全・協調」社会を実現することを目指しております。

■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社Opening Line
担当: 佐々木
E-mail:info@opening-line.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ