毎日、4時間毎にスマホの画面に向かってニッコリ笑顔♪

コロナ禍で笑顔が減ってしまった世界に何か助けになるものをと考え、”世界の笑顔を増やす”ことをコンセプトとして開発された笑顔ポイントアプリ「EQ Smile」が、2023年6月26日に特許を取得(特許第7302779号)。
25年以上、国内1,500社以上の企業で人材育成サービスを提供してきた株式会社EQ(横浜市中区)が、EQトレーニングをヒントに開発。

[画像: https://prtimes.jp/i/18819/4/resize/d18819-4-822327f6e48c3552cc76-0.jpg ]

笑顔が笑顔を呼ぶ仕組み

 EQ Smileは企業で契約・導入し、皆で毎日コツコツと笑顔ポイントを貯めよう。といった用途で利用されるアプリです。 管理者画面を持ち、管理者はアプリ内からメッセージの一斉配信が出来たり、ポイント合計データを吐き出して「笑顔ポイントランキング」を発表するなど、楽しみながら笑顔の機会を増やす事ができます。
チーム毎に目標を設定し、目標達成時には独自のご褒美を設けるなど、様々なアイディアで活用可能です。

また、貯めた笑顔ポイントを、1P=1円に換算して、地域の助けを必用としている団体等へ寄付しようというプロジェクト「ニコキフ」にも活用されています。
https://nicokifu.jp/

EQトレーニングからヒントを得た仕組み

 株式会社EQが行うEQトレーニングは200種類以上あり、笑顔に関するトレーニングを行うことによって、
・明るい気持ちをつくる
・前向きな気持ちをつくる
・気持ちを整える
・周囲が話しかけやすい雰囲気をつくる
・相手とのこころの距離を近づける
など、自身の感情や対人コミュニケーションにおける良い効果が出る事が分かっています。

EQトレーニングは「感情と行動は常に影響を与え合っている」というEQ理論の一節を元に設計されており、無意識ではなく、意識的に(トレーニングとして)一つの行動を繰り返し行うことでその効果を発揮します。
EQ Smileはそこからヒントを得て、1日に数回、スマホのアプリに向かって意識的に笑顔をつくり、ポイントを貯めることを目的として楽しんでいるユーザーの、EQ能力(スキル)の上達効果も狙っています。

導入しやすいコスト

社員数に関わらず、利用料は年間10万円(税別)のみ。(テスト期間を経て価格改定)
笑顔効果による社員のメンタルヘルス対策や、毎朝の朝礼時に取り入れて笑顔で一日をスタートさせるなど、企業によって様々な活用が期待されます。
提供先は企業に限らず、学校、その他団体等。
(現在は、個人様利用は受け付けていません)


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ